3時のヒロインのゆめっちは中学・高校時代に吹奏楽部でかなり活躍していました。
その所属していた吹奏楽部の実力は全国的にも有数の大変レベルの高い部活だったそうです。どの部活も同じだと思いますが、レベルが高くなれななるほど、いろいろと大変なことが起きてくるようです。
この投稿をInstagramで見る
ゆめっちの吹奏楽部もいろいろなエピソードがあって面白そうですよ。
ゆめっちが所属しちた吹奏楽部について。
吹奏楽部の寮生活で、吹奏楽のことしか考えない高校生活
この投稿をInstagramで見る
ゆめっちが入部した玉名女子高校の吹奏楽部はさすがに名門校だけあって、かなり厳しい寮生活を送られたようですね。
玉名女子高校の卒業生の話によると、携帯電話の持ち込みは禁止、親への連絡は手紙か公衆電話だそうです。
そして朝の起床時間は5時!冬は真っ暗で寒くて辛そうですね!
また寮には200人の学生さんがいてその朝食も学生が作ったようです。
それを聞いただけでなかなか厳しい高校、というイメージがありますが、とても充実した高校生活を送ることができるのも確かで、ここを卒業した方は皆「あの頃に戻りたいな~」と思うそうです。
私は今「親」の立場なのですが、我が家の子供たちをこの寮に入れて私ができなかったしつけをやり直してもらいたい・・・トホホホ
ゆめっちも、そんな女子高生の一人で、吹奏楽のことしか考えない高校生活を送っていました。
ゆめっちが吹奏楽部の顧問の先生に恋をした!?
この投稿をInstagramで見る
吹奏楽部に入部して、日夜吹奏楽のことしか考えない生活をすごしていたゆめっちですが「恋」もありました!
お相手は吹奏楽部の顧問の先生!ところが、これがなかなか素敵なラブロマンスにはならず「ゆめっち」らしいな~という感じです。
ゆめっちと吹奏楽部の顧問の先生が学園祭で漫才をすることになりました。授業が終わった後にその漫才のねた合わせをしていました。するとゆめっちに恋心が芽生えました♡
ここで早速告白するところがゆめっちらしい!と思うのですが、ご自分の心がライクではなくラブに変わり、先生を好きすぎて先生に告白!
「結婚してください」
これ、もし先生がOKしたら大変なことになりますが(笑)先生も賢い!先生の答えは
「ムリムリムリ!君はそのまま吉本に行ってください」
と門残払いだったとか <引用元 3時のヒロインが明かしたそれぞれの原点 >
先生、すごいですね!ゆめっちは本当に吉本に入りましたよ!
ゆめっちの出身高校は熊本県「玉名女子高校」
3時のヒロインのゆめっちが通った「玉名女子高校」は吹奏楽部の強豪校です。
具体的に「玉名女子高校」吹奏楽部は、全国大会への出場は常連校ですし、全日本吹奏楽コンコールで7年に渡って連続の金賞を受賞しています。また全日本マーチングコンテストにも恒常的に出場、うち金賞を18回受賞そのうち10年は連続受賞です。また、全日本吹奏楽連盟特別表彰を3回受賞しました。<引用元ヤマハ | 玉名女子高等学校 >
吹奏楽部の創部が1966年、というのでその歴史も半端ないですね!
ゆめっちはこの伝統ある実力校の吹奏楽部で日夜吹奏楽に明け暮れる高校生活を過ごしました。
ゆめっちの楽器はトロンボーン
この投稿をInstagramで見る
ゆめっちは「玉名女子高校」の食物科を卒業しているのですが、入学の時は「音楽推薦」でした。ゆめっちのお父さんはバンドでドラマーをしていた、とのことですから極々自然に家庭には音楽があって、音楽的素養を身に着けるのには絶好の環境だったのだと思います。
ゆめっちのご家族は皆音楽がお好きのようでお姉さんが先に吹奏楽部でトロンボーンを始めたのですが、中学2年生の時に陸上部に転部してしまいました。
そしてゆめっちは、お姉さんの抜けた穴をうめるかのようにトロンボーンを担当することになりました。
私の娘も中学高校時代に吹奏楽部でしたので、何となくわかるのですが、楽器は高価なのものです。お姉さんのためにトロンボーンを買ったのにやめてしまった。。。。じゃああなたトロンボーンをやりなさいよ、となるのはごく自然な流れかもしれません(笑)。よほど「自分」を主張しない限り、その流れは止められないかもしれませんね。
そんな事情があったにしろ、ゆめっちさんは熊本の「玉名女子」という吹奏楽部の名門高校で青春を過ごすことになったのです。
ゆめっちの出身 玉名女子高校の吹奏楽部の演奏 動画
ゆめっちが在籍していた年の演奏ではありませんが、玉名女子高校吹奏楽部の演奏動画です↓
ゆめっちも寮生活でしたので、本当に朝から晩まで吹奏楽に励んでいたゆめっちが目に浮かぶようです!