佐々木希 料理の腕前は?盛り付けも上手でプロ並みをインスタ画像で分析!

芸能人

佐々木希さんは本当にお綺麗ですね!しかもお料理もしっかりされるという話。そのお料理の腕もよく料理本まで出版されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

が、一部には佐々木希さんは実はお料理が下手なのではないか?という噂があります。

今日はその真相を調べてみたいと思います。

Sponsored Link

佐々木希が料理下手と言われたパスタの真相!

実は佐々木希さんが料理が下手なのではないか?と言われたインスタの写真がありました。それはこちら↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

「イカとキャベツのパスタ」でからすみを削ったものを上から散らしています。

何がどう批判されたかというと、このパスタが乾いていてパサパサして見える、と言うのです。

まあ、確かに乾燥気味に見えますよね。そして乾いたパスタはあまりおいしくはありません。

が、しかし!

私は料理の写真を撮るのが半分仕事みたいな仕事をしているのよくわかるのですが、上にかかっている刻みのりを見てください。

しなっとなっているでしょう?

ノリは普通パリッとしていますよね。それがシナッと湿気を含んでいる、ということはこのパスタは作ってから時間が経っているのです。おそらくインスタ映えを気にされて写真を撮るタイミングでノリを散らしたとは思うのですが。

写真というものはスマホであったとしてもそう簡単に撮れるものではありません。普通の写真はすぐに撮れます。でも、佐々木希さんのようにしっかりとスタイリングをして、背景もぼかして美しい写真を撮るにはそれなりの準備が必要です。そしておそらくは一枚や二枚の写真ではなく、相当な枚数を撮っていると思われます。

このパスタの写真を撮った時の佐々木希さんの姿を想像してみると・・・・写真用に料理をするほど、主婦は暇ではありません。おなかをすかせた小さなお子様もいらっしゃいます。まあ、お子様がいる場合はその子にまずは食べさせることが優先ですよね。そしてお子様用にはイカやパスタを食べやすく刻む必要もあります。

さあ、パスタができたとまずはご家族に提供して、それから佐々木希さんはご自身のパスタの写真を撮りにかかります。構図を考えてスタイリングをあれやこれや考えてさあ、刻みのりを振って。何枚か写真を撮るうちにパスタは乾燥気味になり刻みのりは湿気を帯びてきます・・。

きっとご家族は出来立ての温かい美味しいパスタを召し上がって、佐々木希さんは冷えて乾燥気味のパスタを召し上がったと思います。こ~~んな思いを主婦はしているのですから、旦那様はゆめゆめ悪さをなさりませんようにお願い致します(笑)。

釜揚げパスタを一瞬のうちに写真を撮るわけにはいかなかった・・・という想像が容易につきます。まあこれは、経験してみないとわからないことですが・・・。

料理は出来上がった瞬間が一番美しいのです。

私から見ると、勘弁してくて下され~~という感じでございますの。

それにしても佐々木希さんはスタイリングの天才ですね。

パスタの入ったプレートを全部映していません。そしてその一皿の向こうに、もう一皿の端っこがぼかして映しこんであります。バランスが最高ですね。このもう一皿の端っこが有ることで、誰かと一緒のお食事、というハッピー感も伝わってきます。

イカ、からすみ、ノリという和風の食材の合わせて食器も、和のテイストの入ったプレートを選んでいらっしゃいます。

本当に素晴らしすぎる!!!!!

というのが「佐々木希料理下手」と言われる真相かと私は思っています。

では実際の、佐々木希さんの料理の腕前はどうなのでしょうか?厳しい目で(笑)見ていきたいと思います。

 

Sponsored Link

 

「キンメダイの煮つけ」が美味しいそうな佐々木希の料理

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

わあ~キンメダイの煮つけですね。とっても美味しそうお魚の皮が破れないようにきちんと十字に切りこみが入れられています。栄養価を考えて、これはマイタケでしょうか、一緒に煮込んでありますね。キンメダイがふっくらとして美味しそう。

奥にはレンコンの煮物かな?そして佐々木希さんのお母さんが送ってくれたというきゅうりの辛子漬け。やはりこういうお食事が佐々木希さんの抜群のプロポーションをキープしている秘訣でしょうか。

佐々木希さんはお料理上手に、一票を投じたいと思います。

Sponsored Link

佐々木希愛用のバーミキュラ の鍋で作った「肉団子とオクラのスープ煮」

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿


VERMICULAR の鍋を使っているそうです。お鍋にこだわる佐々木希さんはスゴイ!VERMICULAR 私も欲しいな~。使い勝手良さそうですね。

さてこちらのお料理は肉団子の中に玉ねぎとレンコンが入っているそうです。オクラを具材にしたことで片栗粉を使わずにとろみがついたとか。それって賢いですね~。片栗粉はでんぷん質ですからスタイルを気にする場合は取らないに越したことはありませんものね。(私は使っちゃうけど)

そしてとろみのついたスープというものは、さらっとしたスープよりもおなかにたまる感がありますね。

佐々木希さんのキャプションによると、次はレンコンのシャキシャキ感を残すようにしたい、とあってスゴ~イ。お料理に拘りがありますね。

佐々木希さんはお料理上手に、もう一票を投じたいと思います。

【所JAPAN】佐々木希愛用の鉄鍋の購入方法!槇塚登の手作りフライパン! 

 

Sponsored Link

 

「トマトの麻婆豆腐」新作を雑誌を見て作る希ちゃん

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

この「トマトの麻婆豆腐」は雑誌を見て作ったそうですよ。どんどん新しいメニューにもチャレンジしているのですね。素晴らしい~!

トマトを加えることでカサが増す割にカロリーはダウンして、本当に健康的ですね。佐々木希さんは「厚揚げがポイント」とされています。想像するに、普通のお豆腐にすると、トマトの水分とお豆腐の水分で、水気が出過ぎるのかもしれませんね。厚揚げの方が食べた感もありますしね。

佐々木希さんはお料理上手に、更に一票を投じたいと思います。

 

「煮込んだスペアリブ」がこってりして美味しそう!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

骨付き肉は味があって美味しいですよね。スペアリブを焼くのではなく、煮込むというところが佐々木希さんらしいですね。余分な脂は落ちるでしょうし、食べやすくもなります。こってりととても美味しそうです。見た感じ、お肉がほろっと骨から外れそうですね。

ご家族が喜んでお肉にかぶりつく姿が目に浮かぶようです。

見ていたらおなかがすいてきました💦

佐々木希さんはお料理上手に、再び一票を投じたいと思います。

 

Sponsored Link

 

梅酒も自家製の佐々木希はスゴイ!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

「梅のヘタ取り作業、本当に好き。」と佐々木希さんはおっしゃっています。私も梅しゅを作ったことがありますが、この地味な作業結構大変ですよ。梅を綺麗に洗って乾かして、という作業もあります。しかも、この量は半端ない!

「4L×4瓶」だそうです。一体何キロの梅を使ったのでしょうか?4Lの瓶ってかなり大きいですよ~。お砂糖はキビ糖を使っているとのこと。健康的ですね。

それにしても佐々木希さん本当にお写真が上手。梅しゅの瓶の向こうにあるのはドウダンツツジでしょうか。お洒落すぎ~!

お料理上手でなかったら梅しゅを作ろうとは思いません。

 

秋田の名物山菜「みず」の油いため

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

秋田の山菜で「みず」というものが有るそうです。私はいただいたことがないのでどのようなお味のものかわからないのですが、美味しそうですね~。秋田のお母様が「みず」を送ってくださったそうで、なんだかほっこりしますね。

調べてみたら「みず」は薄皮をむくようで、その作業をすると手が黒くなってしまうというので、もしかしたら「ふき」みたいな感じでしょうか?

鷹の爪が入っているのでピリ辛煮でしょうか。あ~佐々木希さんの煮物を食べてみたいです。

本当に美味しそう!

Sponsored Link

 

 佐々木希の「最近のおうちごはん」のレパートリーが素晴らしい!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

「豚肉と白砂のミルフィーユ」他何品か佐々木希さんはおうちごはんをアップされていますが、どれも皆美味しそうですね。

そしていつも思うのが、とてもヘルシーであること。佐々木希さんは以前太るのが怖くて自宅で揚げ物は作ったことが無いとおしゃっていますが、やはりきちんと考えてお料理されているので素晴らしいプロポーションが維持されているのですね。

低カロリーなのに野菜を多用しているし、タンパク質も摂取しているのできっと「ひもじさ」は無いのだと思います。

ダイエットメニューになるとどうしてもお味が今一つになりがちのような気がするのですが、佐々木希さんはお料理上手なので、レパートリーも広く美味しくヘルシーなお食事ができますね。ご家族はお幸せ!

 

「魚のうろことり」もちゃんと使っている佐々木希は絶対に料理上手!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

美味しそうなキンメダイの煮つけですね。キャプションにうろことりを新しいものに変えて快適に料理ができる、みたいなことが書いてありました。皆さま、ウロコとり、お持ちですか?私はもっていません💦私は包丁の背でウロコをとるときに、ウロコが飛び散って大変だったことを経験してから、ウロコを自宅で撮らなければいけないような魚は買わなくなってしまいました。面倒だもの・・・。それなのに、佐々木希さんはちゃんと「うろことり」と使っていらっしゃる。すごいですね~!

「うろことり」を使ってお料理をするようなお料理!それは素晴らしいと思います。

煮つけを作るときに、ちゃんと煮汁をお魚に回しかけている佐々木希さんはとってもお料理が上手!

 

Sponsored Link

 

佐々木希は鶏肉のオーブン焼きにローズマリーも使う工夫もする

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿

;

鶏手羽もとを蜂蜜、にんにく、生姜、醤油を混ぜたタレに漬け込んで、20分オーブンで焼くお料理だそうです。美味しそうですね~!良い香りまでこちらに届いてきそうです。

ローズマリーがお洒落ですね~。

2枚目は「こごみのお浸し」。佐々木希さんのお料理の特徴はお野菜を多用して、若い人が使いにくいとおもう山菜なども積極的に使っていることだと思いました。私、こごみのお浸しなんて作れません・・・。そして3枚目はニラの上に卵の黄身がトローリと。にらのこのような食べ方があるのですね。今度我が家でもやってみよう!っと。

 

佐々木希は「食生活アドバイザー」の資格を持っている!

 

「資格は自身につながるし、身体は食べ物で作られるから、正しい知識を学ぶことは大事」

とおっしゃり佐々木希さんはユーキャンの通信教育で勉強して食生活アドバイザーの資格を取得しました。

とっても健康的な食生活の根底にはきちんとした知識があってのことなのですね。それにしても、お忙しいでしょうに、「ユーキャン」で資格を取るなんて、佐々木希さんは努力家ですね。

 

まとめ

佐々木希さんはお綺麗なだけでなくご家庭できちんとお料理もしています。そしてインスタに日々のおうちごはんを時折アップしていてそれを見るのがとても楽しみです。

佐々木希さんは下手なのではないか、とネットで叩かれたこともあったようで、調べてみるとちょっと乾いたパスタを見てあまり美味しそうではない、と批評されていたことがその元のようです。でも実際は数々のインスタの画像を見てみるとどれもこれも美味しそうなお料理ばかりです。

間違いなく、佐々木希さんはお料理上手だと思いました。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました