スケボーの技【ローストビーフ】って何?ネーミングを面白がる世間の感想!

スポーツ

スケートボードの技で「ローストビーフ」という技があり、東京五輪で解説者が「ローストビーフですね!」と叫んでいます。

ローストビーフって何?

 

ローストビーフは、後方の手をフロントサイド(つま先)側から股の間を通して、デッキの両足の間のバックサイドをつかむグラブトリック
つまりステイルフィッシュのグラブを股の間を通して行うグラブトリックだ。
名前はジェフ・グロッソ(Jeff Grosso)が考案した。

<引用元 https://sk8navi.com/>

 

言葉の説明で読んでもよくわからなかったので動画で↓


Sponsored Link

 

みんなが面白がる「ローストビーフ」というスケボーの技の名前

テレビの解説で「ローストビーフ」という言葉が出るたび、ツイッターでみんなは反応して面白い!

食べたくなるよね!ローストビーフ!!

 

 

Sponsored Link

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました