スケートボードの技で「ローストビーフ」という技があり、東京五輪で解説者が「ローストビーフですね!」と叫んでいます。
ローストビーフって何?
ローストビーフは、後方の手をフロントサイド(つま先)側から股の間を通して、デッキの両足の間のバックサイドをつかむグラブトリック。
つまりステイルフィッシュのグラブを股の間を通して行うグラブトリックだ。
名前はジェフ・グロッソ(Jeff Grosso)が考案した。<引用元 https://sk8navi.com/>
言葉の説明で読んでもよくわからなかったので動画で↓
みんなが面白がる「ローストビーフ」というスケボーの技の名前
テレビの解説で「ローストビーフ」という言葉が出るたび、ツイッターでみんなは反応して面白い!
食べたくなるよね!ローストビーフ!!
スケートボードを観ているのだけど
『ローストビーフ』って名前の技があって技名を連呼されるので…
今猛烈にローストビーフが食べたくなっている#スケートボード— ᧁⅈ Ø (@nagiodesu) August 4, 2021
スケボーの技名が「ローストビーフ」ってなんて美味そうな名前なんだ#スケートボード#女子パーク
— 仇なす仮眠好き (@AdanasKaminski) August 4, 2021
「ローストビーフですねぇ〜」
「ローストビーフですか?!」
スケボーの解説が面白いw
— ぢる夫(6日まで異界入り) (@dirururu3310) August 4, 2021
ローストビーフっていうスケボーの技あるらしい
— Kaku (@Kaku57331572) August 4, 2021
ローストビーフ絶対トレンド取ったな…
スケボーのトリック名です— おかあさんといっしょSSさいたま8/21夜! (@mist8702) August 4, 2021
東京オリンピック2020
「スケートボード 女子パーク」予選開 心那ちゃん 現在暫定1位
足の下でボードをくるっと回転させたり、誰よりも高い茶色い台の上に乗っかったり(正式な技名を知らない)
凄く上手なことが分かるローストビーフって技があったり面白い競技
#東京2020— あかつき1209 (@Grell1105) August 4, 2021
コメント