平手友梨奈の運動神経 がすごい!岡田准一のアクション演技指導が影響!?

芸能人

期待のドラゴン桜2に生徒役で出演する平手友梨奈さんの運動神経が話題になっています。

平手友梨奈さんは欅坂46でセンターを長く務めた実力者ですから、勿論ダンスのキレも抜群でした。また以前からバレエやバスケットボールも得意で運動神経が良いのです。持って生まれた才能もお有りなのでしょうが努力によるところも大きいようです。

最近は岡田准一さんのところでトレーニングもしているとか。一体どんなトレーニングをすると運動神経まで磨かれるのか気になります!

平手友梨奈さんの運動神経の良さとそれを鍛えた岡田准一さんのトレーニングについて。

Sponsored Link

 

平手友梨奈と岡田准一の関係

平手友梨奈さんと岡田准一さんはアクションに挑む映画「ザ・ファブル 」で共演しました。この共演で仲良くなって平手友梨奈さんは岡田准一さんのことを「おとうさん」と呼んで慕っているのです。

岡田准一さんは平手友梨奈さんの良き理解者で

「(平手友梨奈は)ちょっと自信がなかったりするから誤解されてるのかも。自信がなくてこう(うつむいて)『僕はヤダ』っていうイメージが」

なんておっしゃっています。本当のお父さんみたいですね。

そして岡田准一さんのところにトレーニングに行っている平手友梨奈さんを

「めんどくさい生徒なんですよ」

とそのめんどくささを楽しんでいるようにも聞こえます。平手友梨奈さんは夜中の2時ぐらいにまとめたメッセージLINE送ってくる、と言うことを聞くと確かにめんどくさいかもしれませんが(笑)、「岡田准一お父さん」になついていて可愛らしいではないですか。

 

Sponsored Link

 

「ザ・ファブル 」でアクションが際立った岡田准一は平手友梨奈の指導者

平手友梨奈さんと岡田淳知さんが共演した「ザ・ファブル」ではアクションシーンが多かったのですが、江口カン監督が岡田准一さんのアクションを次のようにお話されました。

「岡田さんからアクションを学びました。それを誇りとしてこれからもいろんな作品を撮影していけるなと思ってます。僕にとっては師匠ですね。」

とおっしゃるほど岡田准一さんはアクションが上手いそうです。なんと「ザ・ファブル」の撮影現場では江口監督が岡田准一さんのことを“岡田師範”と呼んでいたとか。

更に、岡田准一さんは人にアクションを教えるのも上手、という評判です。見ているとやってみたくなるし、自分もできるような気になってくるそうです。

Sponsored Link

 

岡田准一が平手友梨奈に教えたのは格闘技?

 

岡田准一の格闘技は何?

実は岡田准一さんは格闘技が特技で、師範の資格を持っているそうです。岡田准一さんは多くのアクション作品に出演しそのアクションが素晴らしく、高い評価を得ています。岡田准一さんのアクションは格闘技が基盤にあるのです。

平手友梨奈さんが岡田准一さんのところにトレーニングに行っている、というのは格闘技を学ぶためと思われます。

では岡田准一さんはどのような格闘技をしているのでしょうか?

岡田准一さんがインストラクターの資格を持っている格闘技は次の3つです。耳慣れない格闘技なので説明もするため表にしてみました。

格闘技名 特徴
ジークンド ブルース・リーが創始した相手の攻撃を防ぐ武術。「ザファブル」で共演した福士蒼汰さんもジークンドにハマっている。
カリ フィリピンの武術で、日本ではフェンシングを意味する「エスクリマ」ともいい、フィリピンの国技でもある
USA修斗 初代タイガーマスクである佐山聡さんが創始したとされる格闘技。USA修斗のインストラクターの資格に合格した日本人は岡田准一さんが初めて。

 

ちなみに岡田准一さんが格闘技をしているシーンの動画はこちら↓すごい!ですから、ご覧ください!

もはやアイドルV6に納まりきっていないですね!かっこよすぎでしょう!

もし平手友梨奈さんがこんなすごくなったらどうしよ~!

 

「岡田一門」と言われる俳優たち

岡田准一さんの格闘技のレベルは格闘技のプロたちからも認めらるものです。10年以上の年月をかけてコツコツと身に付けたものだそうです。

そして仕事を共演したタレントや俳優たちがこぞって岡田准一さんに格闘技を習いに行くそうで、「岡田一門」とよばれているとか。

平手友梨奈さんも「岡田一門」の一人なのでしょうか。

ドラゴン桜で共演の及川さんは平手友梨奈さんを

「凄いんだから、運動神経が。反射神経が。何かね、体が面倒くさがっていないのよ。ケガしないようにね」

と褒めていらっしゃいます。

Sponsored Link

 

平手友梨奈の運動神経がすごい!

 

ドラゴン桜でバトミントン選手を演ずる平手友梨奈

平手友梨奈さんは今回の「ドラゴン桜2」ではなんと東大を目指すバトミントン選手、岩崎楓(かえで)の役を演じます。ドラマの中で楓は部活にも勉強にも一生懸命取り組むのですが大きな壁にぶち当たってしまいます。ドラゴン桜ですから、その壁を乗り越えていくのでしょうけれど、平手友梨奈さんがそれをどう演じるのか楽しみです。一般的に、部活を頑張った人はその勢いで受験勉強に切り替えできればぐっと学力が伸びていく、という定説がありますが、それが楓に当てはまるのか、私は今から楽しみです。

そして今回、平手友梨奈さんはバトミントン選手ですからドラマの中で実際にバトミントンをする場面があります。え?これ平手友梨奈さん!?と驚くような動きです。楓は全国TOPレベル、とのことですが、その役どころを見事に演じています。

なんだか平手友梨奈さんのイメージががらっと変わるようなバトミントンシーンです。わあすごい!本気なんだ平手友梨奈さん!と思いました。

平手友梨奈のバトミントン指導は?

平手友梨奈さんのバトミントンレベルがものすごく高いのは、ドラゴン桜のためにバトミントン指導を受けたためです。その指導をしたのは16年リオデジャネイロ五輪バドミントン混合ダブルスで日本人初のベスト8入りを果たした栗原文音(あやね、31=日本ユニシス)さん。

平手友梨奈さんは何事にも一生懸命取り込む努力家ですので、バトミントンの練習もそれはハードにされたのでしょうね。本物のバトミントン選手のように見えますね。

階段を落ちるシーンがアクション俳優なみ!?の平手友梨奈

ドラゴン桜2の主演の阿部寛さんが平手友梨奈さんの演技を次のように評しています。

キレがいいんですよね。この間、階段を落ちるシーンがあったんですよ。そうしたら、もう本当に見事な落ち方をしていて。(福澤克雄)監督も『うわぁ~、凄いぁ~』と。そこから監督の彼女に対する見る目も変わりました。

階段を落ちるシーン、は危ないのでスタントマン?がされるのかと思いきやご本人がするのですね💦。しかも監督の見る目が変わる、程の落ちっぷりというのはスゴイです。普通は怪我を恐れてある程度加減しますが、思いっきり演じられるということは自らの身体と運動神経に自信がないとできませんね。その秘密はなにかある、と思っていたら・・・

なんと平手友梨奈さんは(V6の)岡田准一のところでトレーニングをしているそうです。

岡田准一さんはどんなトレーニングをしているの?と驚きます!そして平手友梨奈さんと岡田准一さんの関係も意外な組み合わせで気になります。

Sponsored Link

 

まとめ

ドラマで最近、平手友梨奈さんの運動神経が際立っています。もともと運動神経が良いところにさらに、インストラクターの資格を持つ岡田准一さんから格闘技のトレーニングを受けているようです。

平手友梨奈さんの今後のご活躍がとっても楽しみです!

てち、頑張って!

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました