フワちゃんのエアロビ全国大会銅メダル!春日との努力と絆が泣ける~!

フワちゃんエアロビ 芸能人

フワちゃんとオードリーの春日がエアロビでペアを組んで全国大会で快挙!のニュースを聞いて、フワちゃんがそこまで本格的にエアロビをすることに驚いた人も多かったと思います。私がまさにその一人です。まあ、オードリーの春日さんは以前からボディービルをしたりエアロビをしたり、ということは有名でしたので、納得できますが・・。でも、元気のよいフワちゃんですからエアロビも弾けるように楽しい大会だったに違いありません。。。

Sponsored Link

フワちゃんとオードリー春日のエアロビペア誕生!

2020年7月フワちゃんとオードリー春日のエアロビペアが誕生しました。

これを聞いて私が初めに思い出したのが数年前、ソシアルダンスで<キンタロー&ロペス>や<杉本彩&なんちゃん>がペアを組んで全国大会に挑戦するというもの。芸能人のお遊びと思いきや、これが案外ガチな勝負で、時間が無い中練習に励み振りを覚え体を鍛えて次第に実力を付けて大会にチャレンジするまでの実力になっていく、という結果の約束されていないサクセス?ストーリー。見ていて結構面白かった!

今度はなにせ、フワちゃんとオードリーの春日、でしかもエアロビですから否応なしに期待は高まります。

フワちゃんエアロビ

フワちゃんのエアロビ歴

フワちゃんはいつもの衣装を見ると日常的にエアロビをやっていそうに見えますが、実は未経験者でした。

オードリー春日のエアロビ歴

それに対して春日はエアロビの経験者で2017年の第29回全日本エアロビクスコンテスト大会男子シングル部門3位の成績を収めている実力者です。

オードリー春日がエアロビを始めたのは2017年5月のことでした。TV番組の企画としてエアロビの大会に出場するのが目的で、世界チャンピオンを100人以上育てたブラジル人の名コーチ・パウロさんの指導を仰ぐことになったのです。ところがその年の8月に大阪で開かれたエアロビの大会ではオードリー春日はふざけたままに終わりコーチを激怒させてしまいました。

が、これではいけないと気持ちを入れ替えた春日にパウロコーチは本気の指導。それは夜通し続くこともあったそうです。

その結果エアロビでよく見る両足の開脚ジャンプは始め50cmも飛べなかったところ1m以上飛べるまでに実力をつけその後の全国大会で3位の成績を収めることができました。

今回、フワちゃんとペアを組んだのがこの春日であったことはかなりのアドバンテージだったと思います。

私はソシアルダンスの経験者なのでソシアルダンスのことはわかるのですが、ダンスでペアを組む場合、男性の実力がかなりのウエイトを占めます。男性が上手ければ女性がそこまで到達する可能性は十分ありますが、短期間ではその逆はほぼ不可能です。おそらくエアロビのペアの場合もそれに近いものがあるのではないでしょうか。

Sponsored Link

2020年10月17日 TBS「炎の体育会TVスペシャル」で演技初披露

2020年10月17日のTBS「炎の体育会TVスペシャル」でフワちゃんとオードリー春日のエアロビペアで日本一に挑戦する旨の発表がされました。

このときは既に練習を開始して2ヶ月が経っており番組のエンディングでフワちゃんと春日のペアの演技が披露されました。それをみたMCの今田耕司さんが

「希望が持てる感じがしました」

と言っていたのが印象的でした。その後のスケジュールとしては11月に全国大会の予選、そして3月に全国大会、という流れになります。

2020年12月エアロビ南関東大会 準優勝!

春日は2017年からエアロビを本格的に習っていたので大丈夫だったのですが、フワちゃんは大変でした!ふわちゃんはリズム感はリズム感は良いのですが、意外なことに体が硬かったのです。

エアロビでよく見る「ストラドルジャンプ」という足を180度開きながら真上に高く飛ぶ、という技は完成は無理でない?と思うほど苦戦をしていました。

が、フワちゃんは根性あるのですね!諦めずにストレッチを続けると2ヶ月で180度の左右開脚ができたのです!すごいわフワちゃん!

でもエアロビは柔軟性だけを求める競技ではありません。筋力も相当なければ戦えません。全国大会の予選まで日にちが少なくなってきてフワちゃんは私から見て意外なことにメンタルがやられて弱気になっていくのです。

「私のレベルが追いついてなさすぎる。自分が不甲斐ない」

という意外な言葉がフワちゃんの口からでました。そんなフワちゃんを見てコーチはこの「ストラドルジャンプ」に挑戦することをやめることにしました。不完全なものを演技に入れるよりはもっと演技全体の完成度を高めようという作戦です。ところがフワちゃんは諦めませんでした。なぜなら春日はその技をすでに習得しているのです。自分さえできれば!という思い弱気になっていたフワちゃんを奮い立たせます。

それからフワちゃんの猛特訓が始まりました。そしてついに「ストラドルジャンプ」が飛べるようになったのです!

フワちゃん、すごいわ!今まで私はフワちゃんは賑やかで明るくて楽しい子、としか見てきませんでした。運よくここまで来たけれど、彼女は芸能界でどれほどの努力を積んできたのだろうか?ま、どうでもいいけど、的にちょっと冷めた目で見てきました。が!このエアロビの顛末を見てちょっと見方が変わりました!フワちゃん、スゴイ!

そして12月12日の南関東大会当日。フワちゃんは春日ともう何年も一緒にエアロビをやっているかのような息のあったコンビネーションをみせてくれました!あの、泣きべそをかいたような弱気のフワちゃんはそこにはいませんでした。フワちゃんらしい笑顔は見ている私たちのことも元気にしてくれるような力に溢れていました!

見事準優勝の演技はこちら↓マジすごいです!

そんなフワちゃんをみているとこちらが感動でじ~んときて涙ぐんでしまいました。これでフワちゃんファンが増えるのはないでしょうか?

そして南関東大会は見事に準優勝!フワちゃんと春日は全国大会への切符を手にしたのです。でも、フワちゃんは

「2位はイヤ。絶対1位がいい!」

と負けず嫌いをにじませていました。

この南関東大会の様子は1月9日放送の『炎の体育会TVSP』(TBS系)で放送され、この放送に合わせてフワちゃんがSNSに投稿すると大反響があったそうです。「春日だいすき!」のツイートにはなんと4500件のいいね!がついたとか。

Sponsored Link

2021年3月21日「第32回全日本エアロビクス選手権大会」でメダルを獲得!

そしてフワちゃんとオードリー春日の二人が目標としてきたエアロビクスの全国大会が2021年3月21日に開催されました。ここに至るまで270日間。

フワちゃんも春日も売れっ子なので、なかなか二人一緒の練習の日程を組むことができず本当に大変だったようです。特にエアロビ経験者の春日と違って初めてエアロビをするフワちゃんのプレッシャーは大変なものでした。

1月の南関東大会から振り付けも曲も衣装も一新してレベルアップを図ったこの間は大変でした。技も難易度が高いものが多く、成功すれば高得点が望めますが、それは失敗すると取り返せないい危険性を含んだものです。

特に「ウルトラスーパーバード」は大技で、これが成功すれば本当に素晴らしい!と言われていましたが、更に難しい「逆スーパーハード」に挑戦することになりました。これは走ってきたフワちゃんが春日の肩に飛び乗って回転しながら開脚する、という言葉だけで聞くとわけわからない!?大技です。そのために春日は、フワちゃんを受け止める筋力が必要ですし、フワちゃんは5㎏の減量をすることになりました。

そして、フワちゃんと春日のペアは全国大会で見事メダルを獲得したのです!おめでとうございます!これからもお二人のエアロビを見たいと思いますので続けてくださいね!

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました