渡辺直美さんは2021年4月半ば頃から活動の拠点をアメリカに移すということです。渡辺直美さんを見ていると元気になれる私としては、日本にいなくなる、と聞くだけでさびしくなるのですが💦今はいろいろなツールがありますから、きっと日本にいるときと同じように私たちは楽しめる、と期待しましょう!
さて、その渡辺直美さんですが、日本で最後のバラエティ番組という「バナナサンド 2時間SP」でアメリカの家の話をしていました。うわ~スゴイ!と共演者たちも驚く、渡辺直美さんのアメリカの家について。
渡辺直美のアメリカ移住の期間は?
1987年生まれの渡辺直美さんは2021年現在33歳。予定では40歳まで、期間にすると7、8年アメリカを拠点に活動をする予定だそうです。
7、8年かあ~。ファンとしては長く感じます。寂しいわ・・。でも、きっとよりBIGなエンターテイナーになって帰っていらっしゃることでしょう!そして、渡辺直美さんも勿論本気の移住で、その証拠にアメリカに家を購入したそうです!7、8年という年限だったら借りるでしょ💦と一般人としては考えるのですが、渡辺直美さんは家を買ったのですからさすがにスケールが違います。でも、きっと7、8年で日本に帰ると言ってもその後もアメリカの自宅はそこに残し気軽に行き来する予定なのではないでしょうか。
渡辺直美のアメリカの家はどこ?
マンハッタンから車で20~30分のところ
渡辺直美さんはニューヨークに家を購入した、と言うところまではわかっていますが(当然というか・・・)具体的な住所は公表されていません。
物価が高いので有名なニューヨークは、衣食住すべてがかなり割高です。渡辺直美さんの言葉を借りると
稼がないと生きていけない街
です。そして、渡辺直美さんが家を買った場所を東京に置き換えると
マンハッタンを東京とすると横浜に住んでいるみたいな感じのファミリー層が暮らす場所
だそうです。そして
マンハッタンから車で20~30分かかるけど治安が良くて穏やかなところ
という渡辺直美さんの言葉から推測するとブルックリンかクイーンズと思われます。
では、渡辺直美さんの家がクイーンズかブルックリンかどちらかを予想してみましょう。
クイーンズ?
クイーンズはマンハッタンやブルックリンよりあか抜けないイメージがありますが、最近は高級感が高まっています。得にマンハッタンよりの地区はその傾向が強いようです。クイーンズの建築は築100年を超えるものもありますが近代高層ビルもあり多様性に富んでいます。そしてクイーンズの特徴として、多様な民族が暮らす地域、ということがあります。現在住民のほぼ半数が移民と言われています。
ブルックリン?
ブルックリンは多くの文化や民族人種が集まるところで、またアメリカ文学にとっても大切な場所です。そして演劇や映画の舞台としても選ばれてきた場所でもあります。
20世紀初頭にブルックリンはリゾート地として開発され、セレブなニューヨーカーたちが訪れました。その影響もあり現在も多くのアーティストが住むそうです。
以上のことを考えると、クイーンズよりもブルックリンの方が、横浜のイメージに近くまた華やかな面もあり、渡辺直美さんが家を買ったのはブルックリンの方が可能性が高いのでは?と予想できます。
渡辺直美のニューヨークの家の写真
渡辺直美さんのニューヨークの家の写真が一部公開されています。
アイランドキッチンですね♡
日当りがとても良いですね~♡
リフォーム後のイメージ写真。モダンなニューヨークライフが目に浮かびます!
ソファーに横になる渡辺直美さん。
窓から見えるニューヨークの風景が素敵ですね~!
渡辺直美のニューヨークの家の値段は?
渡辺直美さんがニューヨークに家を探しているときある家を見学して、ここは広くていいな~と思った物件の値段がなんと70億円!だったそうです。その話を「バナナサンド 2時間SP」でしたときに出演者に皆さんのけぞって「桁が違う~!」と驚いていました。確かに、その金額の家を買う人ってどんな人!?
さて、渡辺直美さんが購入した家の値段が気になるところですが、それは公表されていません。が、地域的(ブルックリンと仮定)(2LDK)なものを考慮して推測すると・・・
約260万ドル~
のようです。日本円に換算すると約3億円~ということになるでしょうか。ん~でも渡辺直美さんならもっと高い物件を楽に買えそうな気もします・・・。
下世話な話ですが💦この3億円、という金額を一括現金なのかローンを組んだのか、ちょっと気になるところです。2021年2月の「林先生の初耳学」で渡辺直美さんご自身が明かされたことによると、始めはローンを組めなったのですが、大手銀行でないところでローンを組めたので、半分ローン、半分キャッシュで支払ったそうです。
ブルックリンでマンションを借りるとしたら、どれくらいの家賃? ~地元の不動産広告から
渡辺直美さんはスパッ!とアメリカにご自宅を購入されましたが、私たちはなかなかそういうわけにはいきません💦。仮に海外駐在で行ったとしても賃貸が精いっぱいでしょうし、もしそのようなチャンスに恵まれたとしても、会社が住居は用意してくれそうですが・・・。私の妄想としてニューヨークのブルックリンにマンションを借りるとしたら家賃はどれくらいなんだろうか~?と調べてみました。
意外と、日本でも日本語で調べることができました。これは誰向けのサイトなんだろうか・・・・
所在地 | Gold Street (Myrtle StreetとGold Streetの間) |
---|---|
地区 | ブルックリン |
エリア | ブルックリンハイツ |
地下鉄 | A,C,E,B,Q,R,2,3 |
最寄り駅 | Lawrence Street , 徒歩5分 |
価格 | $5,033 |
保証金 | 1か月 |
契約形態 | 1年もしくは、2年契約 |
間取り | 2BR |
階数 | 17F |
面積 | 1055 Sqft, 98.115平米 |
入居時期 | 2022年1月21日 |
設備 | ドアマン, コンシェルジェ, エレベーター, ランドリールーム, 車庫, バレーサービス, スポーツクラブ/ジム, 駐輪場, サンデッキ, ビジネスセンター、暖房費込, エアコン, ケーブル設備施行済, 食器洗い機, 洗濯機 / 乾燥機、冷蔵庫、レンジ |
備考 | 2010年築 42階建て 631ユニット
Metro Techに程近いダウンタウン・フォートグリーンのフルサービスのハイライズビル |
ちなみに上記物件の外観はこんな感じ
築100年のマンションもある、と言う中2010年築というのは新しいですね。↓
2ベッドルーム、日本2LDK、築10年のこちらの賃貸マンション。日本円に換算して家賃は約55万円。土地柄、まあ、普通なのでしょうが・・・。渡辺直美さんの購入物件の推定3億、とかいうと桁が違ってピンとも来ないですが💦家賃で考えると無理無理、私には無理無理💦
それにしても、渡辺直美さんがニューヨークにマンションを買ったという話が出たときに、借りるよりお得でしょう、と言う方もいらっしゃいましたが、決してそうではないですよね。
ちなみに上記物件に30年住むとしたら
5,033ドル×12か月×30年=1,811,880ドル(日本円で197,494,920円約2億円)ですからね~。
ブルックリンでマンションを買うとしたら、どれくらいの値段? ~地元の不動産広告から
では、この際ブルックリンで思い切ってマンションを買ってしまいましょう!(スゴイ妄想です💦)。2ベッドルームは要らないから1ベッドルームでいいかな(どんだけ妄想~)
こちらも日本で不動産広告を見ることができました。
広さ 651 sq.ft. (約 60.543 m²) 物件タイプ コンドミニアム 築年数 2019 年 階数 23 階 (57 階建) 駐車場駐車場あり建物設備
- ドアマン
- エレベーター
- ジム
- プール
- ラウンジ
- テラス
- ムービーシアター
部屋設備
- 室内洗濯機付き
- バスルーム:1箇所
- バスタブ
- 食洗機
- 電子レンジ
- エアコン
- クローゼット
- ウォークインクローゼット
さすがにマンション内にジムもプールもムービーシアターもあります!ホテル、ですね、ホテル!
上記物件の写真はこんな感じ
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
渡辺直美さんがアメリカに家を買ったときに直面した問題は?
外国人がアメリカで不動産を購入する場合の条件は?
アメリカは多国籍の人種が暮らす国なので、経済的条件をクリアできれば外国人も簡単に家を買えるような気がしましたが、調べてみたら一定の条件が課されていました。
まずはマンハッタンには普通のマンションの区分所有の「コンドミニアム」と入居審査が厳しくてセレブでも断られる「コープ」に分けられます。渡辺直美さんのニューヨークの家は「コンドミニアム」だと思われます。またわたしたちがもしアメリカに家を買うとしたら(BIGな夢!)おそらくはコンドミニアムでしょうから、そちらを見ていきたいと思います。
個人用納税者番号(ITIN)を取得しなければならない
次のいずれかの条件を満たしている人はアメリカで不動産を取得することができます。
①米国籍の人
②永住権保持者
③米国で労働許可を得た外国人が取得できるソーシャル・セキュリティー・ナンバー(社会保障番号、SSN)を取得している外国人
以前もアメリカに暮らしている渡辺直美さんはもしかしたら上記③のソーシャル・セキュリティー・ナンバーを持っていらして不動産の購入が可能だったかもしれませんね。
もし、そうでない場合は、物件を購入する前に個人用納税者番号(ITIN)を取得したと思われます。
物件購入に際して、必要な費用や税金を支払うためにアメリカで銀行口座を開かなければなりません。その時に個人用納税者番号の提出が求められるのです。
ちなみにこの個人用納税者番号(ITIN)は、申請書と身分証明証、添付資料などを提出、審査に2ヶ月を要するそうです。そしてこの個人用納税者番号(ITIN)は、所得税の納税目的のためだけのもので、身分を保証するものでもなければ、滞在資格や就労資格を与えられるものでもないそうです。
ビザは何が必要?
アメリカでの不動産購入のためには観光ビザがあれば大丈夫です。
逆に不動産をアメリカで購入したからと言って長期ビザや永住権を取得することはできないそうです。
が、渡辺直美さんは100万ドル以上(指定地域によって50万ドル以上)の不動産に投資ししているので、あとは少なくとも10名の従業員(米国籍、永住権保持者)を雇用すれば、EB-5投資家ビザを取得することができるようです。
渡辺直美さんなら10人くらいの従業員を雇うことは簡単そうですよね!
アメリカで不動産を購入する場合の仲介手数料は?
ちなみに、日本では不動産を購入するときには買主3%売主3%の手数料がかかります。これがアメリカでは売主が仲介手数料の全額を支払うケースがほとんどです。買主には仲介手数料がかからないため、一部ではアメリカは不動産購入しやすい、という見方もされます。でも、自分が売る立場になったときは全額自分で負担することになりますし、また物件によっては仲介手数料込の値段で、売買価格をきめているところもあるようなので一概には言えないようです。
3億円のマンションの6%が手数料だとすると・・・手数料だけで18,000,000円!安いマンションが1件、買えます💦
アメリカに住む日本の著名人の家から渡辺直美の家の値段を推定
イチローが売りに出したニューヨークのマンションはいくら?
ちなみにニューヨークヤンキースに所属していたイチローがマイアミのマーリンズに移籍したときにそれまで住んでいたニューヨークのマンハッタンのマンションを売りに出し話題となったことがあります。さすがにイチローくらいになるとマンションのレベルも半端ありません!
「セントラルパーク」を一望できるマンションの最上階で1フロアすべてがイチロー宅でした。その広さは502㎡!6ベッドルーム(全部にバスルーム付き)。
その売却価格は12億円!でした。
12億円となると・・・イチローが支払った仲介手数料は72,000,000円💦我が家の周りではイチローが支払った仲介手数料だけで豪邸が建ちます~!
まとめ
憧れのニューヨークですが、そう簡単に自分の家を買うことはできませんね。でも、もし私が憧れのニューヨークに住むことができるとしたら、セントラルパークを見下ろすコンドミニアムが最高かな~なんて妄想を抱いてみました・・・。
渡辺直美さんは今までも日本とニューユークを行き来していました。そして渡辺直美さんはその間アメリカには自分が入り込める隙間があるということを実感し、ニューヨークにがっつり住もうと決心しました。1回日本に帰ったら戻らなくなってしまうと思って家を買ったそうです。
きっと渡辺直美さんのことですから、パワフルにアメリカでもエンターテーナーとして活躍されることと確信しています!でも寂しいのでちょくちょく日本に帰ってきてくださいね!