ジャニーズジュニアは何歳から?入所の年齢制限・オーディションやスカウトの適齢は?

芸能人

2023年3月31日から、ジャニーズジュニア年齢制限が設けられるというニュースに驚きました。

そもそも、ジャニーズとジャニーズジュニアの違いは年齢、と思い込んでいた私は大人になってもジャニーズジュニアの人っているの?と思ってしまいました。

いろいろと知ってみると、人も羨む華やかなジャニーズジュニアですが、大変なことも多いようですね。

今日はジャニーズジュニアが何歳から入所できるか、年齢制限や条件、オーディションなどの選抜方法などについて。

Sponsored Link

ジャニーズジュニアに入所できるのは何歳から?

 

ジャニーズジュニアに入所できる年齢は

2023年3月31日から活動終了制度を設けることになりましたが、入所についての年齢制限はあるのでしょうか?

調べてみると、入所に対しては年齢制限はありませんでした。

ただ、応募には要件があります。

ジャニーズ事務所応募要件
・男性
年齢制限なし(未成年者は親権者の承諾必要)

ということで、未成年者は親権者の同意があれば男子は応募できることがわかります。

とは言っても、そこには暗黙の条件があるそうでそれは

・公共機関を使って一人で仕事場に行くことができる
・自分のことは自分でできる

ことです。

なるほど~!

つまり一人で電車やバスに乗って仕事場に行ける、という条件となると自然と下限の年齢が何となくわかりますね。

で、実際はジャニーズジュニアに一番多い年齢層は小学4年せいから中学2年生くらいです。

一番低年齢の方は小学2年生のお子様もいらっしゃいます。

私の印象ではせいぜい中学生。と思っていましたが、案外小さいお子様もいるのだなという印象です。

でも考えてみればデビュー前のまだアイドルの卵たちですから、なるほど小学生のうちからジャニーズ事務所に所属するというのも頷けます。

そういえばもう解散したSMAPが結成当時香取慎吾さんはまだ小学生で現場に学校帰りにランドセルを背負ってきて中居正広さんは「俺、小学生とやるの!?」とショックを受けたとおっしゃっていたのを覚えています。

お二人の年齢差は5歳ですが、小学生と高校生、というとその差が大きいですね。

 

ジャニーズジュニア卒業はいつ?

今まで年齢制限はなかったのですが2023年3月31日から22歳の年齢制限が設けられることになりました。

そのほかにジャニーズジュニアを卒業するタイミングはあるのでしょうか?

それはグループに入ってメジャーデビューしたときはジャニーズジュニアでなくなります。

また、俳優やダンサーになって独り立ちして活躍できればジャニーズジュニア卒業、とみなされるようです。

たとえば、人気の生田斗真さんは所属しているグループもありませんしアイドルとしてCDデビューもしていませんがジュニアではありません。

 

ジャニーズに入所する方法~オーディション

では、ジャニーズに入所するにはどうしたらよいのでしょうか?

その方法は大きく分けて

1. ジャニーズジュニアのオーディション

2. スカウト

がありますが、オーディションによる選考が多数を占めているそうです。

ジャニーズの公式HP☆によるとジャニーズJr.のオーディションは不定期だそうです。

ジャニーズジュニア入所のためのオーディションの一次審査

一次審査は書類選考です。

まずは指定の書類をそろえてジャニーズ事務所に郵送します。

このときジャニーズ事務所側としては履歴書は極力本人に記入してもらいたいとのことです。

また、音楽や体操が得意な人は履歴書の特技の欄に書いてほしいとのことです。

ここでネックなのはある程度応募人数が集まってからオーディションが開催されるので、オーディションは不定期ということです。

従って書類選考の結果はすぐに届くわけではなく、忘れたころにオーディションのお知らせが来るということもあり、一年経ってから合格通知が届くこともあるそうです。

想像するに、オーディションのために書類を出した後はきっと、その合格通知を今日届くか明日届くか、と首を長くして待つのでしょうから、気が気でないという時間でしょうね。

でも郵便受けを覗いてはまだか・・・今日もまだか・・・と。

それだけにジャニーズJr.オーディションの書類選考通過の合格通知が届いたときは本当に嬉しいでしょうね!

さあ、次はジャニーズジュニアのオーディション2次審査です。

Sponsored Link

ジャニーズジュニア入所のためのオーディションのニ次審査は面接・実技

ジャニーズジュニア入所のためのオーディションの二次審査の主な内容は面接と実技で具体的には「ダンス・自己PR」です。

まずはダンスの選考です。

一番前に振付師がいらっしゃいます。

そして2列目に現役のジャニーズJr.の方がいらっしゃいます。

そしてそのジャニーズJr.の後ろにオーディションの受験生が立ち、振り付けを真似しながらダンスをするという選考スタイルです。

ダンスが上手だとぐっと点数が加点される傾向にあるようですが、元嵐の二宮和也さんはオーディションでダンスが踊れず、ユラユラと体を揺すっていただけだそうです。

これは私の推測ですが・・・その時点でいかにダンスがうまく踊れるかも大切ですが、それ以上にその方が持つスター性のようなものを審査員は見極めようとされているのではないでしょうか?

オーディションに申し込んだ方々はきっとダンスの練習もずっとしてきた皆さまなのでしょうから、伸び伸びとご自身の実力を発揮して踊れると良いですね。

そして次は自己PRです。

順番性ではなく、挙手制をして自己PRを発表します

従って緊張の中でも臆することなく積極的に手を挙げてアピールしなければなりません。

最近はタレントさんの不祥事などに世間の評価は厳しいですから、芸能事務所側としてはそういったことは可能な限り避けて通りたいですよね。

従って自己PRでは、積極性やスター性の勿論問われますが、その根底にある人間性を見抜かれるような気がします。

審査員の方は、人を見抜くプロです。

付け焼刃でなんとかなるような相手ではありませんから、ジャニーズJr.にふさわしい人物であると素直にご自身をアピールすると良いのでは?なんて想像しています。

ジャニーズジュニア入所のためのオーディションの二次審査の合格率は?

2次審査は100人くらいの受験生がいるそうです。

そのうち合格は約10%、と言われています。

やはりアイドルへの登竜門は狭き門ですね。

Sponsored Link

ジャニーズJr.オーディションの合格年齢の適性な時期は?

では、現実的にジャニーズJr.のオーディションに合格したアイドルたちの年齢はどれくらいでしょうか?

最年少合格者は8歳でした。

具体的には千野葵さんと藤原丈一郎さん。

そして最年長合格者は17歳でした。

具体的には藤家和依さん。

ここからは私の想像ですが・・・2023年にジャニーズJr.の卒業を満22歳と定めるとなると、17歳の入所では残り5年となりかなりチャンスが限られてきます。

まあ、売れる人はさほど時間がかからず売れていくといえばそれまでですが、年限に限りがあるということはジャニーズjr.に入所するのは若い方が良い、と考えられます。

 

ジャニーズに入所する方法~スカウトによるジャニーズJr.入所の年齢

ジャニー喜多川氏が生前、直接スカウトをしてジャニーズJr.に入所が決定するケースがありました。

でもそれは全体の4%と言われています。

そのスカウト組のジャニーズジュニア入所の年齢は次の通りです。

近藤真彦  13歳

東山紀之  11歳

平野紫耀  15歳

京本大我  12歳

森本慎太郎  9歳

向井康二       12歳

この例を見ても入所の年齢制限は無いとは言え、早いということがわかりますね。

ジャニーズジュニア何歳から?のまとめ

ジャニーズジュニアは何歳から入所できるのかを調べてみました。

退所の年齢制限は2023年から規定ができるようですが、入所については具体的な年齢制限はありませんでした。

公共機関を使って一人で仕事場に行くことができる・自分のことは自分でできるという要件がありました。

とはいえ、実態を見てみると入所は早い方が良いようですね。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました