本田真凛 実家の職業の詳細! 祖父が経営する会社の年商、父の仕事等

スポーツ

フィギアスケートで活躍中の本田真凛さんはそのかわいらしい笑顔と実力にファンが多いですね。

最近出演のバラエティ番組のトークで見る、おっとりしたその天然ぶりが微笑ましいです。

姉妹でお金がかかると言われるフィギアスケートで名を馳せるほどですから、きっとお嬢様なのでしょうね~と思っていました。

本田真凛さんのご実家について調べてみたら、さすがの、納得の財力のお持ちでいらっしゃいました!

「本記事ではアフィリエイト広告を利用しています」

Sponsored Link

本田姉妹の成績

本田真凛さんは次女でお姉さん1人、お兄さん1人、妹2人がいらっしゃいます。

5人のうち4人がフィギアスケートの選手になり、素晴らしい成績を上げていらっしゃいます。

名前と画像 生年月日 成績
長男 本田 太一(たいち)

1998年8月2日 2020年西日本選手権8位

2020年12月全日本選手権出場権獲得

長女 本田 真帆(まほ)
次女 本田 真凜(まりん) 2001年8月21日 2016年世界ジュニア選手権優勝他
三女 本田 望結(みゆ)

2004年6月1日 2018年全日本ジュニア選手権12位他
四女 本田 紗来(さら)

2007年4月4日 2019年全日本ジュニア選手権28位他

御長女の真帆さんはフィギアスケートをされていませんが、それはご両親がお子様にスケートをさせようと心に決めたときすでに小学2年生になっていました。

その年齢はフィギアの選手になるためには、スタートが遅かったようで、フィギアスケートをしなかったそうです。

小学2年生ということですから、もしかしたら他にもうすでにお好きなことがあったのかもしれませんね。

それにしても4人の子供をここまでの実力をつけるためにご両親はどれほどの投資をしたことでしょうか!

素晴らしいですね。

きっと本田真凛さんのご実家は大変裕福なのでしょうね。

 

本田真凛さんのお父さんの仕事は?

気になる本田真凛さんのお父さんの職業は会社役員です。

といっても、普通のサラリーマンではなく、本田真凛さんの祖父が経営する会社の役員をされています。

が、本田真凛さんのお父さんは4人の子供のフィギアスケートの選手としての活動をサポートすることがメインの仕事だそうです。

従って、本田真凛さんの祖父が経営する会社は、真凛さんのお父さんの弟さん、つまり真凛さんの叔父様が経営を引き継ぎ、真凛さんのお父さんは役員として名を連ねていらっしゃいます。

大きな会社ですので真凛さんおお父さんはその会社の株主でもあるのです。

よって、真凛さんのお父さんはその会社の「役員報酬」と「株主配当」が収入源ですね。

フィギアスケートの選手を育成するには莫大なお金がかかると言われ、お子様一人ならいざ知らず・・・4人ともなると、さすがにお父さんおひとりのお力では大変なのでは?と思いました。

ちなみに本田真凛さんのお母さんは専業主婦と言われています。

Sponsored Link

本田真凛さんの祖父がスポンサー?

本田真凛さんのおじい様

本田真凛さんのおじい様の経営する会社が素晴らしい!ということがわかりました。

本田真凛さんの祖父が経営する会社は年商20億、と言われる優良企業です!

おじいさまは元は商社マンだったそうです。

結婚して、運送会社を経営する家の婿養子になりました。

優れた商才をお持ちのおじい様は、普通の運送会社を精密機器を専門に運送する会社へシフトさせました。

精密機器は物によっては一台数億円するようなものもあり、その運送となると一回数千万円の運送料が生じるそうです。

その後精密機器をメンテナンスしたり製造したりする会社へと発展させ、4つの会社を経営し事業を成功させていったのです。

そのおじい様は孫に一人年間1000万円かかる、ということをおっしゃっている、とのことですから、かわいいお孫さまのために、スポンサートなられていると思われます。

フィギアをしているのは4人いらっしゃいますから4人合わせて年間4000万円です💦

その金額をさっと提供する祖父の存在のおかげで、本田家に素晴らしいフィギア選手が4人も誕生したのですね。

祖父が経営する会社名は?

本田真凛さんのご出身は京都です。

その京都でおじい様が経営する会社は「丸一商事株式会社」ではないかと言われています。

この会社の関連会社には他に3社もあります

「アルコム株式会社」

「カズテック株式会社」

「ゼロワンテック株式会社」

これらの会社は物流や、半導体製品の製造、などを担っています。

そして4社合わせての年商は20億円を超えるものとみられます。

 

本田家のご長男であられる本田太一さんは2020年の西日本選手権で8位という優秀な成績を収め、12月の全日本選手権の出場資格を得ました。

が、今季での引退を表明しており、なんとも惜しい!!!!!

でも、もしかしたら、大学卒業後はおじい様の会社の経営者になるべく、ビジネスの基礎を磨かれるのではないかしら、なんて想像しています。

どこまで行っても華麗な一族ですね。

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました