朝ドラの「エール」で古山音を演ずる二階堂ふみさん。
元気が良くてはつらつとして素敵ですね。
古山音は夫である裕一を支える、というより引っ張っていくようなパワーがある女性なのですが、二階堂ふみさんもまさにそういう女性に見えてきます。
その二階堂ふみさんは今までどんな恋をしてきたのでしょうか?
二階堂ふみさんの歴代の彼について書いてみようと思います。
新井浩文さん(俳優)1979年生まれ
二人の出会いは、映画「ヒズミ」で共演したことがきっかけでした。
新井さんは1979年生まれ、二階堂さんは1994年生まれで、その年の差が話題になりました。
熱愛報道について二階堂ふみさんの事務所は否定していましたが、新井さんの事務所は認めていました。
二人は結婚を意識して交際していたようでしたが、2014年11月に破局。
新井浩文さんは多くの作品に出演していまししたが・・・残念なことに2019年逮捕され、芸能界をほぼほぼ引退状態のようです。
浅野忠信さん(俳優)1973年生まれ
この投稿をInstagramで見る
二階堂さんと浅野さんの交際が噂されたのは2014年の映画「私の男」の共演がキッカケでした。
私は個人的には浅野忠信さん大好きです。渋くて、でもなんとなく弱い面もあるような、その陰をちょっと覗いてみたくなる感じ。
二階堂ふみさんの相手としてはちょっと渋すぎだなあ。。と思っていたら、この話は全くの噂で事実ではありませんでした。
浅野さんは歌手のCHARAさんと結婚、男の子と女の子に恵まれました。
染谷将太さん(俳優) 1992年生まれ
お二人は二階堂ふみさんが16歳の時から何度も共演しています。
その中で映画「ヒズミ」は一番の話題作でした。そして、その映画をキッカケに交際の噂が出ましたが、たんなる噂止まりでした。
オカモトレイジさん(ミュージシャン)1991年生まれ
この投稿をInstagramで見る
お揃いのTシャツを着た写真を二階堂さんがツイッターに投稿したことから交際がささやかれましたが、そのような事実はなかったようです。
同じ事務所の仲の良い同僚、て感じでしょうか。
オカモトさんは次のように話されたそうです。
オカモトレイジさんはモデルの臼田あさみさんと結婚されました。
星野源さん(俳優)1981年生まれ
この投稿をInstagramで見る
星野さんとは2015年にCMの共演がきっかけで噂になりました。
それ以前には2013年の「地獄でなぜ悪い」が初めての共演でした。
お二人は、同じマンションの違う階に住んでいたのではないか、ともいわれています。でもそれは真偽のほどは定かではありません。
星野源さんは、「逃げるは恥だが役に立つ」で共演した新垣結衣さんとも噂になりやはり同じマンションでは?とうわさされたこともありました。
私の個人的な意見ですが、星野源さんは毒が無く?誠実な感じがするので、「つきあいやすい」と思われるかもしれませんね。
カズレーサー(お笑い) 1984年生まれ
この投稿をInstagramで見る
2017年「しゃべくり007」にお二人が出演したときに二階堂さんが「ずっと会いたかった」と言ったことから、交際が噂されました。
でも、実際は交際の事実はなかったようです。
菅田将暉さん(俳優・歌手)1993年生まれ
この投稿をInstagramで見る
以前、お二人が三軒茶屋の路上でライブをしていたことがありました。
また菅田将暉さんと二階堂ふみさん、太賀さん、門脇麦さんが4人でカフェで会っているところを目撃されて、Wデートかとも言われたそうです。
このことから交際しているのでは?と言われましたが、菅田将暉さんはTV番組に中ではっきりと交際を否定する発言をしました。
そしてつぎのように話されたそうです。
「僕は基本的に男女間での友情はないと思っています。
大概の男には、どうしても下心ってやつがありますからね。例外は、二階堂ふみだけ。流行りの言葉で言うと、ソウルメイトってやつです」
菅田将暉さんは映画「糸」で共演した小松菜奈さんと交際が好評されました。
米倉強太さん(映像作家・元モデル)1994年生まれ
2017年3月、二人の交際が報じられました。
2017年2月のモデル仲間を通じて知り合ったお二人は意気投合、すぐに付き合い始めたそうです。
その後は二階堂さんが米倉さんのマンションに通う姿も目撃されましたが、破局。
米倉さんは2019年11月モデルのラブリさんと結婚しました。
こうしてみると、二階堂ふみさんは25歳にもかかわらず多くの男性(8人!)と交際の噂がされています。
でも、実際に交際した人はさど多くありませんし、また二階堂ふみさんのさっぱりとしたお人柄が異性でも友人関係が成り立っているように思います。
このような経験もきっとドラマを演ずるにあたって生きてくる面もあるのでしょうね。
朝ドラは長丁場ですから、どうぞお体に気を付けて「古山音」を楽しんで下さい。
毎朝、楽しみにしています!