竹内涼真さんのカレー好きはよく知られています。カレー好きが高じて、ご自身でもカレーを作るようになり、その竹内涼真さんの手作りカレーがとても美味しいらしい、と評判です。らしい、と言うのは竹内涼真さんのカレーを食べる音ができる幸せ者は日本でごくわずか、だからです。
竹内涼真さんのファンとしては、竹内涼真さんのカレーのお店があれば行ってみたいし、もしお店でなくてもレトルトで売り出されていたら絶対に買うだろうと思います!
でも今のところ竹内涼真さんのカレーのお店も無ければレトルトのカレーもありません。
でも大丈夫!竹内涼真さんはカレーのレシピを公開しているのです!
これがあれば、竹内涼真さん手作りカレーと同じ味を味わうことができますね。
竹内涼真さんのカレーについて。
竹内涼真のインスタに手作りカレーの写真!
竹内涼真さんのインスタに、竹内涼真さん手作りカレーの写真が掲載されていました。
この投稿をInstagramで見る
ん~美味しそうですね!
このカレーは一般的なカレールーを使ってちょこちょこっと作れるカレーとは別物ですね!きっとあれやこれやたくさんの材料が入っているんだろうな、と思います。
カレーの隣にかかっている黄色いものは何でしょうか?・・・・・トローリとおいしそうに溶けたチーズのようです。
美味し工藤阿須加さん作ったカレーをより美味しく食べる工夫ですね。
しかしこれだけ完璧にカレーを作ることができたら、もし結婚したらカレーの担当は竹内涼真さんになりそですね。お相手がどなたかわからないけど(笑)。
竹内涼真 サッカーの実力がガチ凄い!キック映像や過去経歴がプロ級だった件!
竹内涼真 手作りカレーの特徴
竹内涼真さん以前「夜会」で手作りカレーを披露しました。
作り方にはいくつかのポイントがあります。そのポイントをまとめてみました。
竹内涼真の手作りカレーのジャンルは欧風カレー
竹内涼真さんが作るカレーはジャンルで言うと「欧風カレー」で、ホテルで供されるカレーのようなイメージです。ホテルのカレー美味しいですよね~!
フルーツを何種類も入れるのが竹内涼真のカレーの特徴
竹内涼真さん計らいのが苦手なのでそんなに辛くしません。
フルーツを何種類も入れます。ジュースも合わせたら4種類くらいのフルーツを入れます。今回入れるフルーツは①ぶどう②パパイヤ③リンゴ④桃、です。
一方野菜は①じゃがいも②たまねぎ、のみです。
竹内涼真のポークカレーを美味しくするために鍋は2つ使うこと
ポークカレーを作りますが、ポイントは鍋を2つもしくは3つ使うことです。一つの鍋は豚のスペアリブと豚ロースを煮込む鍋。もう一つの鍋でジャガイモと生ねぎを焦げるまで炒める鍋です。鍋を2つに分けて作って、それぞれの鍋を完璧に美味しく仕上げます。そして最後2つの鍋を掛け合わせるのがポイントです。
ライスの上にはチーズ
そしてライスの上にはチーズをかけます。チーズはカレーとの相性が良いです。
そして仕上げにはガーリックパウダーとドライパセリを振ります。
「夜会」で竹内涼真の手作りカレーを食べた人の感想
竹内涼真さんの手作りカレーを食べた人の感想は?
有吉「うまい!確かに人気店になる味してる。これより美味しくないカレー屋さんいっぱいあるよ」
鈴木亮平「美味しい!めっちゃ美味しい」
櫻井「肉が、めっちゃ煮込んであって美味しい」
竹内涼真の手作りカレーの作り方
① バターをタップリ使ってジャガイモと玉ねぎを焦げるまでよく炒める
② ①の鍋にホールトマト、赤ワイン、ブドウ、マンゴー、リンゴ、桃を入れて煮込む。
③ ②の鍋とは別の鍋で、、豚ロースやスペアリブを長時間煮込む
④ ②の鍋も③の鍋もそれぞれ完璧に美味しくなるように塩コショウ、スパイスで味をつける。
⑤ ライスの上にはチーズをのせ、ご飯の熱で溶けてきたところに②の鍋と③の鍋を掛け合わせる。
④ 仕上げにガーリックパウダーとパセリを振る。
竹内涼真の欧風カレーのレシピはオリジナル!
竹内涼真さんは元からカレーが大好きで、帰宅して「カレーが食べたい」と思ったら夜遅くてもご自身で手作りしてカレーを作るそうです。この欧風カレーも、元になるレシピはなく、竹内涼真さんがご自身でこんな風に作ったら美味しいだろうという感を信じて試行錯誤しながら作り上げたレシピです。
竹内涼真 ジムはどこ?師匠のトレーナーは誰? 筋肉の肉体改造のプロセスがストイック!
コメント