NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に出演中の上白石萌音さん。いつも穏やかな笑顔で朝の癒し、という感じですね。そしてこの上白石萌音さん、歌も歌うのです!2021年の紅白歌合戦にも出場。その実力から、押しも押されもしない歌手の一人、ですね。
ところがその上白石萌音さんの歌についていろいろな評価が聞こえてきます。
上白石萌音さんの歌は上手いのか、下手なのか、調べてみました。
上白石萌音さんの歌手としての活動 2014年「舞妓はレディ」が初
2014年に上白石萌音さん主演の映画「舞子はレディ」で上白石萌音さんは主題歌「舞子はレディ」をシングルリリースしました。
これが当時、大変な評判となりました。
存在感がある演技力も話題でしたが、上白石萌音さんが歌った主題歌もとっても良い、と話題を呼びました。
歌を聞いてみると張りのあるアルトボイスで、安定していてとても上手ですね。
上白石萌音さんのお母さまは音楽の先生、ということで上白石萌音さんが生まれたときからうちの中に音楽があることが普通のご家庭だったとのことですから、英才教育をしようと思わなくとも、自然な中で音楽の英才教育が行われていたのだと思います。
ですから、上白石萌音さんの音楽の実力は恵まれた環境の中で培われたものなのです。
それにしても上手な歌ですね~!このとき上白石萌音さんは16歳ですね。
家事ヤロウ 上白石萌音の料理のレシピ集!豚キムチや野菜のめった蒸し他 (elegant-mimoza.com)
上白石萌音ちゃん、舞子はレディで多分初めて見たんだけど、映画見に行くきっかけになったのも特番見て「歌うまっ!」って思ったからで。
今日久しぶりに歌聴いたけどやっぱ上手い😳✨— まや (@lvmamo511LandP) March 21, 2020
上白石萌音歌手デビューしたんだぁ
舞子はレディ見に行ったとき、すごい歌うまいなぁと思ったからなんだかうれしい
アルバムでOn My Ownとか歌ってるからブロードウェイデビューも夢ではないなぁ— C⃣h⃣u⃣p⃣i⃣c⃣o⃣ (@chupicozy) October 14, 2016
ツイッターを見てみると上白石萌音さんの歌がうまいことを「舞子はレディ」から多くの人が気付いているように感じました。
「なんでもないや」 2016年の『君の名は。』の主題歌
2016年に大ヒットした映画「君の名は。」宮水 三葉(みやみず みつは)の役の声を担当したのが上白石萌音さんでした。そして主題曲「なんでもないや」を歌って話題になりました。
その時の話題性は「舞子レディ」の時よりはるかに大きく、上白石萌音さんが歌が上手いということを知った人がたくさん!
透き通った声がとてもきれいで、のびやかな歌声が上手ですね。
もはや上白石萌音さんがいなければこの「君の名は。」は成立しません。
ツイッターでも「舞子レディ」の時よりも多くの反応がありました。
上白石萌音ちゃんって「君の名は。」のヒロインの声やってたんだ!?というか、歌も歌うのか…!すごいな!
サブスクで「なんでもないや」を聴いてみたけど、すごいうまいし、澄んだ声がとてもきれい— 真壁 (@urarere41) March 16, 2021
上白石萌音の歌は上手い?下手や普通の評価はなぜ?動画で検証!
「君の名は。」の大ヒット御礼舞台挨拶で突然歌わされた上白石萌音の歌唱力が話題に!
そしてこの「君の名は。」が大ヒット!御礼の舞台挨拶の時に新海誠監督と主人公の神木隆之介さん、上白石萌音さんが部隊に登場しました。
そしてこのとき事前の打ち合わせなしに突然、上白石萌音さんは歌を歌わざるを得ないことになったのです。
発声練習も音合わせもなしに!
ところが、このときの歌が素晴らしく上手で「上白石萌音さんは歌が上手!」と話題になり、上白石萌音さんの歌が上手いということは一気に知られるようになりました。
萌音ちゃんの歌を初めて聴いたのがこのYouTubeだった💓
突然ステージに呼ばれてあの完成度😳
鳥肌が立ったのを思い出す!
たくさんの人に聴いてほしい💕💕#上白石萌音 #ボス恋
上白石萌音×RADWIMPS「なんでもないや」 https://t.co/cMqTqw5sWA @YouTubeより— 🍋ボス恋沼 (@bosskoinuma) January 29, 2021
上白石萌音の英語力を動画で判定!ペラペラになった勉強方法は?
「366日」を歌う上白石萌音
この「366日」は上白石萌花さんも歌っていますね。聞き比べてみるとさすがに姉妹だけあって声も歌い方もそっくりでした。
お二人とも
透明感のある声で、本当に美しい!
この二人の姉妹が、自分たちよりお母さんの方が歌が上手、というのですから、上白石姉妹のお母さんはどんだけ歌が上手なんでしょうか。
萌歌ちゃ〜んんん🥺💖366日は萌音ちゃんも歌ってたよね☺️それぞれに良さがあってどっちのカバーもだいすきです🥰上白石姉妹愛してます٩(ˊᗜˋ*)و #Mステ #上白石萌音 #上白石萌歌
— な (@QKiH8zsoOdnmSZP) October 2, 2020
アカペラの「奏」を歌う上白石萌音の歌がうまい!
そしてアカペラで「奏」を歌う上白石萌音さんが和田にになりました。
アカペラでこれだけ上手に歌えるのですから、その歌唱力は半端ない、ということがわかりますね。
今期待の女優・上白石 萌音(かみしらいし もね)さん。日本アカデミー賞では、新人俳優賞を受賞。演技だけでなく歌唱力もすごい。スキマスイッチの「奏」をアカペラでワンカットで熱唱。歌詞を映画のように歌い上げているよ♪http://t.co/pw87REtq8r #conecc
— ピーチ姫 (@pitihime) March 4, 2015
上白石萌音さんがスキマスイッチの曲をカバー。アカペラで一発どりってすごいな。プロい。
『上白石萌音 The Favorite Songs vol.1 「奏」 – YouTube』 https://t.co/HOxxkvudEQ #conecc— kimi (@kimi_jp) March 2, 2015
上白石萌音と上白石萌歌の見分け方は?身長・輪郭・目の大きさ・目力から!
なぜ上白石萌音の歌を下手、とか普通、という評価もあるのか?
ここまで調べてみてこんなに歌が上手な上白石萌音さんの歌を「下手」とか「普通」とかいう評価も存在するのかしら?と疑問に思いました。
世の中一般人でも歌の上手な方はたくさんいらっしゃいますから、そういう方にとってはもしかしたら、上白石萌音さんの歌は普通、と思われるかもしれません。
また、歌番組でいわゆる「口パク」ではなく、実際に歌う場合、もしかしたらCDほどには完璧に歌い上げることが難しいかもしれません。おおむね、「下手だよね」と論評されている人は「歌番組」を見て、というケースが多いように感じました。
でも私にとってはそれら他者の感想よりも「奏」のアカペラを1カットで歌い上げた上白石萌音さんの歌唱力を目の当たりにすると、疑いもなく上白石萌音さんの歌は上手い!と感じます。
コメント