髙橋海人の演技力は?作品別に上手いor下手を判定!(ドラゴン桜他)

芸能人

髙橋海人さんはアイドル、漫画家そして俳優、といういくつもの顔を持ち今大人気です。

King & Princeの中でもダンスの実力派抜きんでている、と私は思っています。たくさんの特技のなかでもきっとダンスが一番得意なんだろうな~、と勝手に思い込んでいるのですが、最近は髙橋海人さんの演技にも注目が集まっています。

髙橋海人さんは演技が上手い!という声が多く聞こえる中、反対意見もあるようです。

髙橋海人さんの演技力について、評価をまとめてみました。

「本記事ではアフィリエイト広告を利用しています」

Sponsored Link

ドラゴン桜の髙橋海人の演技力

ドラゴン桜シリーズ2にキンプリの高橋海人さんが出演する、と聞いてやった~!半ば喜びながら、ちょっと不安要素も感じていました。何せ、「ジャニーズ枠」で前作を務めたのはあの「山下智久さん」だったからです。

山下智久さんはいまやハリウッドでも活躍しようとしている演技派の俳優さんです。前作のドラゴン桜の時は山下智久さんも20歳でそこそこで、今の髙橋海人さんよりもお若いくらいでした。経験もあまりない中、蓋を開けてみると山下智久さんの演技力は絶賛されました。そしてそれからの山下智久さんの俳優としての快進撃はご存知の通りです。その山Pの後、というのは天真爛漫に見える高橋海人さんでさえ相当なプレッシャーがあると思います。

髙橋海人さんが演ずる瀬戸輝は、偏差値28で学年最下位の生徒です。両親は既に虹の橋を渡り、お姉さんが学校の近くのラーメン屋を営みながら彰の面倒を見ています。そして彰はそのお姉さんを手伝う、という優しい面があるのですが、このままラーメン屋を継ぐしか将来は無いのか、と閉塞感と不安を将来に対して抱いています。

その役の設定を聞くと、育ちにはいろいろと問題がありそうで、勉強する環境にないために学力は低いけれど、「性格はいい子」という予想がありました。大体、その役を演ずるのが、あのキンプリの髙橋海人さんですから、「悪役」のはずがない、という先入観も私にはあります。

そして輝のセリフ

「流石先生、俺スッとしちゃいました」

という台詞にほらね、最初から桜木先生の味方だし!とも思いました。

また桜木先生が学校内をバイクでぶっ飛ばすのを相当驚きながらでもちょっと憧れながら(と感じたのは私だけかもしれませんが・・・)目を丸くして見ていた彰に何となくいい人像を想像していた私。

それを一瞬にして裏切って「悪役」だと明かされたラストシーン。

1話が終わるころには、彰が「キンプリの高橋海人」であることをあまり意識しなくなって、でもふと我に返って海人君、まさかの悪役!とびっくりしました。

それだけ高橋海人君の演技力が高まって、演技がうまくなってきたのだと思いました。

ツイッターでも多くの人が感じた感想のようで、次のようなツイートが寄せられています。

確かに、ファンびいき、と言う目線もあるかもしれないけれど、それを差し引いたとしても、高い評価がなされているツイートが多いように思います。

 

長尾謙杜の演技が上手い!ドラマ別に分析、目の動きの特徴が判明!

Sponsored Link

 

「海に突き落としたのはやり過ぎだ。オレの言った通り動画をばらまくだけでやめておけばよかったんだよかったんだ。」

という台詞の言い方もごく自然でした。怒りに乗って声高に言う方法もあったでしょうに、髙橋海人さんは感情を押し殺して、声を抑えながら怒りを表現する方法を選び、それがすごく怖く感じました。暗い照明、そして片側だけライトを当てながら高橋海人さんの横顔から正面に回るカメラワークがまた殺気だっていました。ダーツの矢を投げる直前のちょっと口を歪める瞬間なんて、髙橋海人さんはもしかして悪役の方が似合うんじゃない!?とおもうほどの演技力でした。

あれが1話のラストシーンだったのですが、校内を思いっきりバイクをぶっ飛ばす桜木先生と同格のインパクトがありました。

なぜなら、その時私は片手間にTVを見ていたのですが、桜木先生のバイクのシーンで思わず立ち上がってTVに近づき「かっこいい~おもしろい~!」と叫んでいたのですが、髙橋海人さんのラストシーンを見たとき、今後の桜木先生のことが心配になって思わず眉間にしわを寄せる自分に気が付きました。その時は「キンプリの海人くん」であることはどうでもよくなっていました。

見ている人が感情移入してこの役者さんの芸名を忘れるくらいになったら、それはもう高橋海人さんの演技が上手い、としか言いようがないと私は思いました。

まだ数少ない髙橋海人さんの過去の作品がどのように評価されているのか調べてみました。

髙橋海人さんのドラマ出演作品

髙橋海人さんは現在までにドラマに出演したのはドラコン桜を含めて4作品です。少ないように思いますが髙橋海人さんはジャニーズのアイドルですから、メインの活動はライブになるのでしょうか。

これから髙橋海人さんの演技がうまい、となるとどんどんドラマや映画のオファーがくるようになりますね。

では、過去の作品に基づいて髙橋海人さんの演技力について調べてみたいと思います。

2018年 部活、好きじゃなきゃダメですか?
2019 ブラック校則
2020年 姉ちゃんの恋人
2021年 ドラゴン桜シリーズ2
Sponsored Link

2018年「部活、好きじゃなきゃだめですか?」の高橋海人の演技力

2018年の「部活、好きじゃなきゃだめですか?」の西野役が髙橋海人さんのドラマのデビュー作です。デビュー作が主演、と言うのはさすがにキンプリのアイドルですね。高橋海人さんはサッカー部員なのですが、実力があるのにサボリ魔、という役どころを演じました。

このときは、さすがに初めての演技、と言うことでちょっとぎこちないね、という感想も聞こえてきました。

でも、同じキンプリの神宮司勇太さんが窪田役、岩崎玄米樹さんが大山役、SixTONESの森本慎太郎さんが一色役を務めたこともあり、髙橋海人さんはのびのびいられたのではないでしょうか?ネット上は次のような評価がされていました。

「彼の演技は自然で素晴らしい

高橋海人演技(セリフ)が上手くて驚いた。とてもナチュラル。

自然な表情で引き込まれる演技。想像と違って演技上手い」

部ダメの高橋海人と、キンプリの高橋海人全然違うじゃん。西野めっちゃ良いよ」

ツイッターの中で一番目立ったのは「自然」ということでした。

そういえば以前キムタクが演技の時に何一番気を付けていますか?というインタビューの質問に「自然にみえること。ナチュラルであること。」と答えていらっしゃいました。

演技者として自然、と言うことは一番大切なことなのかもしれませんね。確かに、カメラを意識している俳優、女優さんの演技、というものはなぜかこちらにそれが伝わってきて不自然に見えるものです。

私もこのドラマをみていたのですが彼らの初々しい青春を堪能しながらキンプリの3人の中で髙橋海人さんが一番演技が上手い、と思いました。初めてのドラマでこれだけ役になり切れるのはさすがだな~!と思いました。

2019年 「ブラック校則」の高橋海人の演技力

「ブラック校則」は実際に起きた裁判「髪染め強要問題」を基軸にしたドラマでなかなか面白かったですね。

「男女は1メートル以上離れる」

「授業中のトイレは男子1分、女子3分以内」

「ペットボトルの持ち込み禁止」

等ブラック校則と戦う高校生の月岡中弥(つきおか・ちゅうや)を演じました。

このドラマでも際立ったのは髙橋海人さんの自然な演技でした。寄せられた感想の中にあった↓こちらのものは多くの感想を代表するような内容だと思いました。

どうせジャニーズの演技だと思って見ていたらすごく演技が上手でびっくりしました。
友人と話すシーンでは手遊びしながらだったり遠くを見ながらだったり、まるで日常を切り取ったように自然な演技でした。というより自然すぎて演技をしていないような感じでした。それぐらい上手!

ドラマ2作目にしてこの評価がなされるのはスゴイと思います。

髙橋海人さんの「ブラック校則」の評判を調べてみると、2018年の「部活、好きじゃなきゃだめですか?」の時よりも世の評価が格段に上がって、演技が上手いという言葉が多かったよう感じました。

Sponsored Link

2020年「姉ちゃんの恋人」の高橋海人の演技力

交通事故で両親を亡くし3人の弟の面倒を見る姉ちゃん(有村架純さん)の弟和輝役を演じたのが高橋海人さんです。

このドラマの髙橋海人さんへの評判を調べてみると、不思議なことに前作品より「演技が上手い」と「演技が下手」の両極に分かれました。

前2作品より厳しい評価がされているのはなぜなんだろうか?と私は不思議になっていろいろ調べてみたら、その原因が分かりました。

この『姉ちゃんの恋人』で高橋海人さんが演ずる和輝は

①年上の女性に恋する大学生
②姉を思う弟
③ナレーター

の3つの側面を持つので、これまでの2作品のドラマと違って明らかに複雑な役なのです。従って、特にドラマが始まって最初の数話に関して特に厳しい評価が多かったように思います。

演技を始めてみましたが、セリフに抑揚がなく、表情変化も乏しい印象を受けました。
有村架純さん演じるお姉ちゃん(桃子)の親友のみゆきに恋する役として、まあまあ主要メンバーのようですが演技力が気になりいまいち胸キュンもしないし、「演技下手だな・・・」という感想しかでてきません。
ドラマでの演技経験が乏しいこともあると思うので、これからに期待です。

ただドラマの話が進むに従って高評価も増え、中でも自然な演技が上手い、という評価が多かったです。そして、髙橋海人さんの優しいお人柄が演技にもでているのか、温かくて優しい弟が素敵だった、と言われています。

また「姉ちゃんの恋人」で特筆すべきことは髙橋海人さんがプロからもその演技力が認められたことです。それは脚本家の岡田惠和さんが髙橋海人さんの演技を褒めたのです。

『姉ちゃんの恋人』での高橋の演技が「大好き」で、「いつか主演で連ドラとか映画をやるのが夢」とも語っていた(『岡田惠和 今宵、ロックバーで』10月25日)。

髙橋海人さんの演技力はプロからもお墨付きをもらったことになりますね!

髙橋海人の演技力のまとめ

髙橋海人さんはこれまでドラゴン桜シリーズ2を含めて4作品に出演されました。

その演技が上手いか下手か双方の評価があると知り調べたところ、上手い、という評価の方がはるかに多く見受けられました。そして、まだ経験が浅いのにこれだけ演技がうまいのはこれから大いに期待できるという感想が多かったです。

私もドラゴン桜を見てかなり悪そうな(笑)高校生役の高橋海人さんの演技が楽しみです!

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました