森七菜は肉好き!好物の肉バーガーやひとり焼肉、手作りシューマイの詳細!

肉好きの森七菜の写真 芸能人

森七菜さんは主演女優への階段を一気に駆け上っていますね。

かわいらしいし、歌も上手いししかも大食い(笑)!

この大食い、と言うところが私が森七菜さんのファンになったキッカケです。その食べっぷりが本当に見事で、見ていて気持ちがよくなります。

そしてその森七菜さんは大の肉好きです。

どれほどの肉好きなのか調べてみました。

Sponsored Link

森七菜の肉好きエピソード ~ インスタには肉の写真が多かった!

今は残念ながら 森七菜さんのインスタのアカウントは削除されてみることができませんが、インスタをアップしていたころは、森七菜さんがまさに食べようとしているお肉の写真がかなりアップされていました。その枚数は30枚近くありました。

肉好きの森七菜が肉を焼く写真

若い女性はなかなかご自身で「肉好きです~!」とは言いにくい気がしますが、森七菜さんがおっしゃることによって「肉好き」の市民権を得たように思います。

肉好きの森七菜が肉を焼く写真

さすが自他ともに認める「肉好き」の森七菜さん!ジュージューと焼ける肉を見る瞳が「本気!」ですね。

森七菜の肉好きエピソード ~ ハンバーガーは肉バーガー?

 

肉好きの森七菜さんのハンバーガーは3段重ねの肉!

森七菜さんはお肉であれば調理法は問わないのか、ハンバーガーもよく召し上がるようです。ハンバーガーといっても普通のシングルではなく、こんな感じ↓

肉好きの森七菜が食べるハンバーガー

中のお肉が3枚重ねですね!これ1つを食べたら相当おなかがいっぱいになりそうですが、手にはかなりの量のポテトも持っていますね。若い胃袋はこれくらい難なく消化してしまうのでしょうね。

でも、食べるの大変そう💦森七菜さんのかわいいお口にこれが入るのかしら!?

 

肉好きの森七菜さんの好きなハンバーガーはパンでなく肉バーガー!?

そして更に、森七菜さんがお好きなハンバーガーはこちら↓

肉好きの森七菜が食べる肉バーガー

一見、小ぶりのハンバーガーに見えるのですが、良~くみてみると普通はパンのところがお肉でできています!すごいですね!私はこういう肉バーガーを初めて見ました。

肉好きにはもってこいの肉バーガー、食べられお店を調べてみました。

両国の人気ハンバーガー店『シェイクツリー』で遠くからお客様がこの肉バーガー目当てにいらっしゃるそうですよ。この肉バーガーの商品名は「ワイルドアウト」で税込み価格は1,650円です。ハンバーガーと思うと結構良いお値段で高いかな・・と思いますが、いやいやその内容を知ると納得です。このパティは一枚120gで、ミディアムレアに焼くために一枚ずつ焼き上げます。おまけにこの「ワイルドアウト」に使われる肉は普通のひき肉ではなく、ステーキ肉とひき肉を混ぜて作ります。そのため、ステーキ肉の食感が残ってゴロゴロとしているのでステーキを食べているように感じるそうです。

このゴージャスな肉のパティで挟んである具材が気になりますよね!それはトマト・オニオン・チェダーチーズで、お味はオニオンBBQソースとマヨネーズです。聞いただけで今すぐ「シェイクツリー」に行って肉バーガーの「ワイルドアウト」を食べたくなります。

ちなみに、このバーガーを包んであるペーパーの底に溢れ出たこのソースとマヨネーズが残りますが、このソースに添えてあるポテトを付けて食べるのもとっても美味しいそうですよ。お肉のうまみがポテトに移って美味しそう!

森七菜さんの好物、肉バーガーで有名な「シェイクツリー 」の地図はこちら↓

シェイクツリー バーガー&バーのグーグルマップの地図スクリーンショット肉好きの人は行ってみる価値がありますね。

Sponsored Link

森七菜の肉好きエピソード ~一人焼肉に行くのが森七菜さんの楽しみ

森七菜さんは高校生の時まで大分県に住んでいらっしゃいました。大分には一人焼肉のお店がなかったそうです。高校生を卒業してご家族で東京に引っ越して東京には「一人焼肉」があることを知り森七菜さんはとても驚きました。

10代の森七菜さんは毎月のお小遣いが決まっていて、その中でやりくりをして一人焼肉に行くそうです。若い女性がお一人で焼肉を食べに行く、というのは珍しいかもしれません。あるいはそれは私の思い込みで案外一人焼肉にはまる女性は多いのかもしれませんね。だからこそ「一人焼肉」というお店が成り立っているのでしょう。

それにしても、昼間森七菜さんがお一人で「一人焼肉」をしていたら周囲は驚き!ですよね。目撃しても、まさか・・森七菜に似ているけれどまさか本人じゃないよね・・みたいな反応ではないかな、なんて楽しい想像をめぐらします。

肉好きの森七菜さんお気に入りの焼き肉店

 

ひとり焼肉食べ放題の「和牛職人 赤坂本店」

森七菜さんは人気のTV番組『沸騰ワード10』で訪れたひとり焼肉食べ放題のお店がお気に入りのようでした。

そのお店は「和牛職人 赤坂本店」で、30分間で食べたら追加が出てくる、というお店で肉好きの人にはたまらないお店ですね。なんでもここのお店では、食べ放題がスタートすると目の前の30分間の砂時計をひっくり返して時間を計るそうです。一人ないし二人用のロースターが目の前に置かれているので黙々と食べられますね。

最初の盛は200gのお皿で、お変わりは50gずつでてきます。女性は300gくらいで結構おなか一杯になりそうですが、森七菜さんは特撰赤盛200g、食べ放題3000円のコースで650gのお肉を完食しました!素晴らしいわ、森七菜さん!そのかわいらしいお顔でその食べっぷり!そこが益々高まる人気の秘密ですね。

 

肉好きの森七菜さんお気に入り「立喰い焼肉 治郎丸 新宿本店」

焼き肉店で一枚単位で肉を注文できるお店は珍しいと思うのですが、「立喰い焼肉 治郎丸 新宿本店」は一枚単位で注文するシステムです。そして立ち食い!それにしても焼肉屋さんに立ち食いがあるなんて、初めて知りました。

森七菜さんが焼肉をたくさん食べられるのはサンチュのおかげだそうです。サンチュとはレタスの一種でこんな感じ↓みなさまよく見かけるあのレタスのことですね↓

肉好きの森七菜が肉を食べるときに食べるサンチュ

たしかにこのサンチュがあれば脂っぽくなった口の中をサッパリさせてまた一から焼肉を食べることができますね。また、栄養的にも野菜を摂った森七菜さんはこのサンチュがあれば焼肉をいくらでも食べられるそうです。

Sponsored Link

肉好きの森七菜さんはシューマイも手作りで作る!

 

料理人のお父さんが絶賛する森七菜さんの手作りシューマイ

肉好きの森七菜さんはお肉を食べるだけではありません。なんと手作りでシューマイを作られるのです。私は主婦なのでよくわかるのですが、シューマイの手作りは結構大変です。ハンバーグや餃子の方が簡単ですね。肉で種を作ったあと、シューマイの皮で包んで蒸さなければなりません。蒸す、という作業はハードルが高いです。手のかかるシューマイを作る森七菜さんは素晴らしい!

TV番組の中で森七菜さんが作ったシューマイを弟さんに食べさせるシーンがありましたが、とっても大きなシューマイで見ていて笑ってしまいました。

「一口でいける?一口でいけるやろ?」と言いながら箸でシューマイを持ちあげたそのシューマイの大きいこと!「あ~ん」と森七菜さんの口を大きくあけながらシューマイを弟さんの口に運ぶ姿(弟さんは画面に映っていません)がとってもかわいらしい。

森七菜さんのご両親は離婚をされて、森七菜さんはお母さんと弟さんと暮らしていらっしゃるのですが、お父さんとも交流があるようでこの森七菜さん手作りのシューマイをお父さんも召し上がります。そしてその森七菜さん手作りのシューマイは、料理人をしているというお父さんは「今まで食べた中で一番ウマイ!」とおっしゃったという絶品のシューマイです。

森七菜さん手作りのシューマイのレシピ

森七菜さんの手作りシューマイは次のレシピで作られています。

<材料>

材料 分量
豚肩ロース 豚ひき肉 計500g
玉ねぎ 1/2個
グリーンピース 適量
しょうが 2㎝角くらい
片栗粉 大さじ1と少し
オイスターソース 大さじ2
ごま油 大さじ1
塩コショウ 適量
砂糖 大さじ2
シューマイの皮 適量

<作り方>

①材料を混ぜる

②シューマイの皮で巻いて蒸しあげる

レシピを見ただけでも美味しさがわかりますね!

豚肉の分量が500g、とタップリなのが肉好きの森七菜さんらしいレシピで微笑ましいです。あの焼き肉の食べっぷりだとこの分量の半分くらいは森七菜さんが食べてしまいそうです。

 

森七菜さんの肉好きのまとめ

森七菜さんは肉が大好物で、ひとり焼肉にも行ってしまうほど、だということがわかりました。食べる分量もたっぷりで見ていてスカッとするような食べっぷりがとっても可愛くて、好感度がより一層上がりそうです。

そしてお肉を召し上がるだけでなくご自身で豚肉を使ってシューマイをお作りになることもわかりました。そのシュウーマイは料理人のお父さんに「今までのシューマイのなかで一番美味しい!」と言わせるほどの美味しさだそうです。

森七菜さんの元気の源は「肉食」かしら?と微笑ましく思いました。どうぞこれからもお体に気を付けて私たちに明るい話題を届けてください。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました