森七菜の歌は下手か上手いか?声質・リズム感・音程などを動画で検証!

芸能人

朝ドラ「エール」でヒロインの妹役でブレイクしたあとCMで歌を歌ったり、ドラマの主役に抜擢されたり、大人気の森七菜さん。

私も「エール」のころから、その存在感の強さに気になる女優さんでした。

あっという間にヒロインの階段を駆け上り、今やその名を知らない人の方はいないのでは?

最近は歌番組にも出演し「えっ?森七菜さんって歌うの?」という驚きをよそに歌う森七菜さんの人気も急上昇!

ところが、ネット上では森七菜さんの歌は上手いか下手かで議論?が起きるほど。

まあ、ある意味、話題性がある、ということでは素晴らしいことです。

今日は森七菜さんの歌について。

Sponsored Link

森七菜さんがZIPで歌った生歌スマイルは上手い?下手?

森七菜さんZIPに生出演、生歌披露!、歌唱力は?

森七菜さんは2020年10月、朝の情報番組ZIPに出演され、生歌を歌われました。

私も偶然見ていたのですが、ハツラツとしていて元気で朝にピッタリ!の爽やかな歌でしたね!

声質も透明感があるようなとっても素敵なお声で、女優さんとしての森七菜さんから想像するとちょっと不思議なくらい、透明感がありました。

そしてなにより、リズム感がノリノリでいい感じ!

ただ、音程はどうだったかと問われると・・・

ン~正直微妙な感じ。。。

でも、歌を上手く歌おうとせず伸びやかでおおらかな歌声の方が印象が強くて、ハズシタのも気にならない、と言いたいです。

初めての生歌を歌うということで相当緊張されていたでしょうし、歌手というわけでもないので無理ないですよね~、と思えてくるのは森七菜さんのお人柄によるもの。

それにちょっとイマイチなところはかえって親近感を抱くには効果的!

歌詞を間違えたところもお愛嬌💛

森七菜さんにピッタリのスマイルのリズムを楽しみたい!

今はSNSの時代なので、芸能人はファンを獲得するためには如何に親近感を持ってもらうか、が肝心、ということを以前聞いたことがあります。

もしや、ZIPで音程をはずしたのは作戦?

でも、昔からよくあるのがドラマから出た俳優や女優さんが途中から歌も初めて最初の頃はイマイチでも段々上手になって、最後は立派な歌手に仕上がっていく、というアレを思い出しました。

私たちファンは、完成されたアイドルを見るより、そのアイドルがドンドン成長していくのを彼ら彼女らと一緒に共有したい、という面があります。

グローバルな視点から見ると、韓国発のアイドルグループはデビューの段階でダンスも歌も天下一品!というほど上手で洗練されて素晴らしい💛

見ている私たちをハラハラさせる、なんてことは1㎜も無い。

それが韓国流アイドルの楽しみ方。

これはこれでとっても素晴らしい!

でも日本のアイドルは昔から未完成のものがお披露目されて、時間と経験を積んでどんどんうまくなっていく。

それが日本流アイドルの楽しみ方。

これもこれでとっても素晴らしい!

ということで森七菜さんの歌唱力はこれからどんどん上がっていくことをみんなで楽しみましょう!

でも・・・本当に森七菜さんの歌はイマイチか????次は動画を見てみましょう!

Sponsored Link

森七菜さんがMステで歌った生歌スマイルのリズム感・声質・音程

そして2020年12月25日のMステで森七菜さんは再び生歌を歌います。

このときの森七菜さんの歌の評伴は上々!

リズム感も音程も全く問題なく、透明感のある声質でスマイルを元気いっぱい歌いあげました。

飛び跳ねながら元気に歌う森七菜さんを見ていると、こちらも元気になってくるように感じます。

あれだけ動きながら歌うのは大変だろうな~と想像しています。

相当ボイストレーニングを積んだのでしょうね。

森七菜さんは主演級の女優の階段を一気に駆け上った稀有な女性ですが、歌手としてもごく短期間で実力をメキメキ付けた努力家の方、だということがわかります。

YouTubeで配信されたスマイルを歌う森七菜さんの歌は上手い!

ZIPの生歌は音程にいまいち感がありましたけれど、YouTubeで配信された森七菜さんの歌を聞くととっても上手です。

YouTubeで配信された歌を聞くと上手いじゃん!

と思うのはきっと皆さま同じはず。

そりゃあ、いいところをチョキチョキ切り取って編集した、と言えばそれまでだけれど・・・。

これがいつもの森七菜さんかもしれない!

それにしてもこのスマイル、という曲は森七菜さんにピッタリ!の曲ですね。

 

森七菜さんが歌う「スマイル」の歌詞が私たちを元気づける!

森七菜さんが歌う「スマイル」はホフディラン(ワタナベイビーと小宮山雄飛の二人組ユニット)が1996年にリリースしたふたりのデビュー曲です。

森七菜さんはこの曲をカバーしたのですが、この曲を森七菜さんに当てた人はすごいな~!と思います。

まるで森七菜さんのために書かれた曲のように感じます。

元気いっぱいでまっすぐな歌詞と曲想。

スマイル

作詞:渡辺慎   作曲:渡辺慎

いつでもスマイルしようね
とんでもないことがおきてもさあ
かわいくスマイルしててね
なんでもない顔してでかけりゃいいのさ

ねぇ 笑ってくれよ キミは悪くないよ
ねぇ 笑ってくれよ さっきまでの調子で yeah

いつでもスマイルしててね
深刻ぶった女はキレイじゃないから
すぐスマイルするべきだ 子供じゃないならね

上手にスマイルできるね
こんな時は努力が必要さ
かわいくスマイルしててね
町中にキミをみせびらかすから

ねぇ 笑ってくれよ 心配はいらないよ
ねぇ 笑ってくれよ さっきまでの調子で yeah yeah yeah

いつでもスマイルしててね
完璧なんかでいられるわけがないだろう
すぐスマイルするべきだ 子供じゃないならね

もうすぐだね あと少しだね
その時の笑顔がすべてをチャラにするさ
もうすぐだね 長かったね
はやくスマイルの彼女をみせたい

かわいくスマイルしててね
人間なんかそれほどキレイじゃないから
すぐスマイルするべきだ 子供じゃないならね

この歌を森七菜さんが歌っているのを見たら、本当にスマイルしたくなってきますね。

私は、はじめ森七菜さんを見たときなんて宇多田ヒカルさんに似ているんだろう!と思いました。

でも歌い方は当然ですが、全く違います。

当然なのですが、それがちょっと不思議な感じもしました。

あ、宇多田ヒカルさんとさん歌い方が違うと。

でも森七菜さんには宇多田ヒカルさんと違った勢いの歌声があると思いました。

森七菜と宇多田ヒカルが似ている?目鼻口のパーツが似ていて目力の強い時はそっくり?→☆

 

「カエルノウタ」が森七菜さんの歌手デビューの曲

実は森七菜さんは2020年に「カエルノウタ」で歌手デビューしていたのです。

 

「カエルノウタ」は映画『ラストレター』(2020年1月17日公開)の主題歌です。

森七菜さんはこの映画に出演するとともに、主題歌も歌う、というので本当に素晴らしい活躍です。

YouTubeで配信された森七菜さんの「カエルノウタ」を聞いてみるとなんと透明感のある歌声なのでしょう!

力強さに裏打ちされた優しさのようなものを感じます。

これを聞くと森七菜さんは歌が下手、なんて口が裂けても言えません。

映画『ラストレター』の岩井俊二監督と音楽担当の小林武史氏が主題歌を誰に歌わせるかを検討したとき、試しに森七菜さんに歌ってもらったそうです。

その時森七菜さんの歌を聞いたのお二人の感想は次の通りです。

「少年と少女の間をたゆたうような瑞々しさと、誰にも真似できない力強さがあった」といい、「その声に惹きつけられて、岩井俊二がおとぎ話のような歌詞を書き、小林武史が映画の世界観を投影したメロディをつけた。エンドロールにこの主題歌が流れたときに、ついに“岩井俊二監督作品”が完成したのだと感じた」と過程を明かした。

プロ中のプロがこうおっしゃるのだから、森七菜さんの歌声には相当な魅力があることがわかります。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました