回を追うごとに視聴率が上がり8話では平均視聴率15.3%と高視聴率をマークしている「テセウスの船」。
私も毎週日曜日の夜を楽しみに見ているのですが、今のところでは犯人とされている「加藤みきお」役の可愛らしい男の子が気になります。演技力半端ないのですが、私は今まで見たことが無いけれど・・誰?
「テセウスの船」加藤みきおの子役は誰?
そして今回の「テセウスの船」で脇役ながら演技力が光っているのが加藤みきお役を演ずるのが
柴崎楓雅(しばざき・ふうが)君。
2008年4月22日がお誕生日なのでもうすぐ12歳ですね。
所属する事務所は「スターダストプロモーション」だそうです。
「スターダストプロモーション」にはあの伊藤英明さんが所属されていて、柴崎楓雅(しばざき・ふうが)君も将来きっと伊藤英明さんのような立派な役者さんになるのだろうな~と今から楽しみです。
「テセウスの船」の魅力は何?
テセウスの船の原作はコミックなのですが、原作とは内容が違うそうです。私は毎週のドラマを楽しみにしているのでネタバレに触らない様に(笑)しているので、勿論コミックも読みません。
「テセウスの船」は1984年に起きた事件の冤罪で苦しむ父を持つ田村心が主役です。田村心を演ずるのは竹内涼真さん。爽やかなイメージで大好き!でもドラマではなぜかうまく立ち回れない役で、ドラマを見ながら私は娘と「言っちゃいなさいよ!」と「一人でいったらだめじゃん!」となぜか本気で彼を心配したりして不思議に引き込まれるのです。
SF的要素が強いので、じっくり考えるとなかなかしんどいものがあるのですが、その辺は置いておいて。
今までの映画やドラマでは過去に戻って・・・というものが有りますが、共通していることは「過去の事実は変えない」ということですが、「テセウスの船」は違います。主人公の田村心は、事件を起こさせない様に奔走し過去の事実を変えていくのです。そうすると、それによって勿論未来(現在)も変わっていきます。
私たち見る側の心の揺れ幅も大きく、誰が怪しい?という謎解きの楽しみ以上に、このドラマに魅力を感じる一因かもしれません。
TBS日曜夜9時のドラマが面白い
それにしても、竹内涼真さんの爽やかなこと!2017年のTBSの同じ時間帯の枠のドラマ「陸王」に茂木裕人役で出演されていた時も、そのスマートな「走り」が素敵と思いましたが、今回の「テセウスの船」では主役!役者さんとしての成長を感じるのは私だけではないと思います。「陸王」も良かったわ~!
そういえば2019年のTBS同じ時間帯枠の「ノーサイドゲーム」も楽しめました。あの時は、ラグビー選手の浜畑 譲役の廣瀬俊朗さんを、私は役者さんだと信じで疑わず、NHKのラグビー解説で廣瀬俊朗さんが出てラグビーの解説をされているのを見て「この役者さん凄いわ!ラグビーの解説もできるのね!」と本気で思っていました💦