ハーフの滝沢カレンさんは話す日本語が面白くて(ちょっと変!?)聞いていて思わず笑ってしまいます。
きっとルーツが外国にあるご家庭で育ったので、日本語に触れるチャンスが少なかったのでは?と勝手に思い込んでいたのですが、実は違いました。
綺麗なお顔立ちとその綺麗さにそぐわない独特な日本語。
そして料理をしない感じに見えるのにとってもお料理が上手。
そのギャップも人気の一因かと思います。
滝沢カレンさんのハーフのルーツと日本語の関係を調べてみました。
滝沢カレンさんのご両親
一度も父に会ったことがない滝沢カレンさん
滝沢カレンさんのお母様は日本人。お父様はウクライナ人です。しかし、カレンさんが生まれる前にお父様はロシアに帰ってしまい、そのままご両親は離婚をしました。
従ってカレンさんはお父様と一度も会ったことが無いそうです。
バレリーナだったお母様
滝沢カレンさんのお母様宮沢さゆりさんはバレリーナでした。
お母様は、バレエを習うにあたって親の理解を得られなかったのでご自身のお小遣いをためてこっそり習いに行ったというエピソードがあります。そこまでしてバレエを習いたかったお母様はバレエを生涯の仕事にするところまで上り詰めます。その過程は次の通りです。
さゆりさんは、バレエを続けていくうちに技術的に行き詰まっしまいました。この壁は本場ロシア(当時はソ連)に留学して本格的な指導を受ければ解決するであろうと考え、両親(カレンさんの祖父母)に相談します。
その時の両親の返事は「バレエを辞めるならば、留学してもよい」
ご両親はまだ、小百合さんがバレエをすることに賛成していなかったのです。
さゆりさんは、ではロシア語を学ぶために留学させてください、ということでロシアに渡ります。
しかし、さゆりさんはいざロシアに留学すると、ロシア語を勉強するより、バレエを学ぶ方が多かった、というよりバレエがメインの生活をしました(素敵!そういう性格、私は好きだわ!)。ロシアではバレエの指導法も学んできたそうです。
そしてさゆりさんは帰国後、表参道にバレエスタジオをオープンし、ロシア語の通訳の仕事と二つの仕事をすることになります。
このお仕事の掛け持ちはとても忙しく、カレンさんの子育てはお母様のさゆりさんより、おばあ様が担うことになりました。
お母様はカレンさんが芸能界にデビューしたあと、いくつかの番組でカレンさんと共演し、子育てやご自身のバレエの経験などを楽しくお話しになりました。そのお顔立ちは、バレリーナだったという華やかさがある綺麗なお顔です。
カレンさんの日本が変な理由は・・・
お母様の話によると・・・
お母様のさゆりさんがトーク番組で明かしたところによると・・
さゆりさんの通訳の仕事場によくカレンさんを連れて行ったそうです。そこに来るロシア人は勿論日本語をきちんと話せないので通訳が必要なわけです。彼らは日本語は片言しか話せません。カレンさんはロシア人たちが話す片言の日本語を日常的に聞いてそれが正しい日本語と思いこんで、カレンさんの日本語は今でも変なのかもしれない、
とお母様のさゆりさんは語っておられました。
ハーフ顔のカレンさんはきっと外国で育ったので、日本語が得意ではないのだろう。。。という大方の期待?を楽しい意味で裏切っていますね。
わざと下手に話している?
一方、本当は正しい日本語を話せるのにわざと下手にはなしているのではないか、という疑惑?も一部にはあるようです。
わざとか否か真相は本人にしかわかりませんが、そういうキャラとして本人がそうしているのであれば、それはそれでOKという感じでしょうか。
もし、正しい日本語を話せるのであれば、あれほどおかしく話せる技術はスゴイ!と思います。
滝沢カレンさん創作の四字熟語のあだ名
日本語があまり流暢でなく、独特な滝沢カレンさんですが、日本語が得意でないからこそ、斬新な考え方で芸能人に四字熟語のあだ名をつけて、それがとても受けています。その例は次のとおりです。
名前 | あだ名 |
明石家さんまさん | 圧倒的口数 |
遠藤憲一さん | 存在強烈 |
笑福亭鶴瓶さん | 快楽名人 |
IKKOさんさん | 美容怪獣 |
今田耕司さん | 独身番長 |
綾瀬はるかさん | 美白無敵 |
ヒロミさん | 愛妻大工 |
加藤浩次さん | 朝活将軍 |
どれもこれも的を得ていて感心しちゃいます。
プロ意識の高い滝沢カレンさん
ちょっと面白い日本語を話して天然キャラの滝沢カレンさんですが、実は仕事にたいしてはプロ意識が高いということはよく知られています。
実はお母様のさゆりさんは2018年7月に56歳の若さで癌のため虹の橋を渡られたのですが、そのことが公けにされたのは1年以上たった2019年8月のことでした。
インスタだけはその年の7月4日から更新がパタっと止まり25日に再開されるまで、ファンたちは心配していたといいます。それでも再開後は「私は元気です。不思議に思わないで。」と気丈な投稿をしていました。
お母様のことを滝沢カレンさんは口外せず気丈にふるまっていたのは、ご自身の「天然で明るい」というキャラのイメージを損なわないため、と言われています。
滝沢カレンさんがお料理上手な理由はお母さんの・・
お料理が上手になった理由
滝沢カレンさんがお料理上手なこともよく知られています。
インスタに美味しそうなお料理の写真をアップするだけでなく料理番組み出演するときは、ご自身の使っている調味料を持ち込んで料理をするそうです。
モデルやタレントのお仕事で忙しいカレンさんが料理上手になったのは実はお母様に要因がありました。
それはお母さんが作るお料理と自分が食べたいお料理が違ったので、自分で作ることにした!んだそうです。そして、もう一つの理由として、お母様とずっと一緒に暮らしていたカレンさんは忙しいお母さんの家事お負担を減らしてあげたい、という思いもあったそうです。
また、モデルという職業柄体形維持に努めなければならず、そのためには外食ではなく、自炊をするのが一番良いそうです。
レシピ本「カレンの台所」
滝沢カレンさんのレシピ本『カレンの台所』には
やれやれとボッタリくつろぐ鶏肉に、上からいくつかかけ流していきます。まずリーダーとして先に流れるのは、お醤油を全員に気付かれるくらいの量、お酒も同じく全員気づく量、乾燥しきった粒に見える鶏ガラスープの素をこんな量で味するか?との程度にふります」「さぁ、ここからは無邪気にこんちくしょうと混ぜてください」
という楽しい内容だそうです。
カレンさんのまんま、ですね!
「カレンのキッチン」ではなく「台所」ってところが素敵!