パン教室運営上の公式サイトの必要性
パン教室を開くにあたって公式サイトは無くてはならない、というものではありませんが、この情報の多い時代、公式サイトが無い、というのはかなり不利な局面に立たされるといって過言ではないでしょう。
パン教室に通いたい、と思う方はおそらく、通う地域の場所とパン教室、という言葉を検索するでしょう。そして検索したサイトの写真などを見て自分が行きたい教室かどうか見極めることでしょう。
この検索で自分のパン教室を探しだしてもらうことが新規の生徒さんの獲得につながるのです。
私のパン教室公式サイトの変遷
12年前パン教室を開いた時、学生時代の友人がホームページビルダーというソフトを使って私の教室の公式サイトを作ってくれました。当時FC2を使って月に数回ブログを更新していました。
その後、著名なサロネーゼと親しくなった時にアメブロでないとリンクしにくいからアメブロにしなさい、と言われ、ブログをアメブロに移しました。
そして教室が次第に大きくなるにしたがって公式サイトも作り変える必要が出てきました。
自分で公式サイトを立ち上げる自信が無い私はパソコンの先生に依頼をし、作ってもらうことにしました当時8万円くらいだったように記憶しています。あの頃は自分で作る、のは無理!と思っていたので外注したのですが・・・、今、再度自分でサイトを立ち上げなければいけない状況になり、自力で作ってみたところ・・・自分で、できた!のです。
ちょっと苦労する場面があるかもしれませんが、じっくり向き合えば、サイトを自分で立ち上げことは十分可能です。
現在は、レンタルサーバーを借りてワードプレスで作った公式サイトで情報発信をしています。
集客には公式サイトやインスタ、FBのようなSNSプラットフォーム、そして広告を打つなどの手法があります。中でも、『独自ドメインで立ち上げたワードプレスサイト』を公式サイトと位置付け、ここを基地に宣伝していくのが基本です。
では具体的にどのようにサイトを立ち上げるのかみて行きましょう。
レンタルサーバーを借りてワードプレスで公式サイトを作る方法
公式サイト作成はワードプレスがベスト!
「ワードプレス」とはブログやサイトを作ることができるソフトの一種です。
無料で使えまた使い勝手が良いことから世界的にもシェアが高く、日本でも人気のソフトです。このワ-ドプレスを使って公式サイトを作るのがベストの方法だと思います。
自分でワードプレスを使って公式サイトを立ち上げてみよう、と作業していくと必ずわからないことが発生します。日本でも人気が高いということは使っている人が多いので「検索してみる」とかなりの割合でその解決策を得ることができます。
私も「ワードプレス○○○〇〇したい」と何回も検索し、助けてもらいました。
また、ワードプレスの解説本もでていますので、1冊くらい持っていてもよいかもしれません。ちなみに私が持っている本はこちらです。
レンタルサーバーの選択に迷ったら・・・
では、そのワードプレスを自分のパソコンにどのようにインストールすればよいのか?まず、レンタルサーバーを借りましょう。
サーバーとはサイトを表示するための情報を保管しておくスペースのことをいいます。
サーバーを自分で作ることもできるそうなのですが、それをやったら私は100年たってもパン教室の公式サイトが作れなくなりそうなので迷わずレンタルサーバーにしました。レンタルサーバーはイメージはマンションの一部屋を借りる感じです。もうすでに人が建てたサーバーを借りるだけなので楽です。
レンタルサーバーにもいろいろな種類~エックスサーバー、ロリポップ、ヘテムル、さくらのレンタるサーバー等~があって迷うところです。
私は最初ロリポップで作ったのですが、のちにロリポップは要領が小さいのでアクセスが集中したときにダウンしやすい、と聞き最新のサイトはエックスサーバーで準備をしているところです。
ちなみに他社で作ったサイトもサーバー移転でエックスサーバーにお引越しをすることもできるようです。
XSERVERでワードプレスを立ち上げる主な流れ
レンタルサーバーを借りたら、今度はワードプレスの立ち上げをしましょう。エックスサーバーを例にとると次の通りです。
1.「エックスサーバー」と検索をし、公式サイトに入る
2. お申込みをクリックして手続きをする(お試し期間もある場合もあります)
3. 独自ドメインを取得する
4.ワードプレスをインストールする
ざくっと書きましたが、この一つひとつの項目には細かい作業手順があります。
わからない!何言ってるのこれ!と腹立たしく思う局面も出てくるかもしれません。でも、そんな時は検索をしたり「サポートコンテンツ」を読んだり「お問合せメール」をしたり「お問合せ電話」をしたり、で必ず解決できます。
私も、かなりメールで問い合わせをしました。でも返信まで時間がかかるので(それでも12時間以内には必ず返事が有りました)、急ぎたいときは電話にしました。すると、かゆいところに手が届くように教えてもらえます。「このお姉さん、凄いわ~」と思ったほどです。
ワードプレスをインストールしたあと
もう、ここまでくれば、大きな山を越えた(と思います)
1.「テーマ」というものがあるので外観の基本となるものを決めます
2.「プラグイン」で必要なソフトを入れます
3. 固定ページでお問合せ先等を入れます
4. 投稿を始めます
これもざっとした流れを書きましたが、一つひとつ細かいものが有ります。でも、すべてググってみると答えが出てきます。本当に検索というものは素晴らしい!
余談ですが、検索もこの情報化時代、古くなっているものもありますので、一応私は検索結果の3つほど読んで何が正しいか模索しています。
これでパン教室集客のために公式サイトを立ち上げることができました。ここを基地として集客をしていきましょう。