いしだ壱成さんがトルコで植毛をされたと話題になっています。
薄毛で悩む方には朗報だと思いますが、費用が気になります。
一体どれくらいの費用が掛かったのかなど詳細を調べてみました。
いしだ壱成のトルコでの植毛費用はいくら?
トルコでの植毛と、日本を始め他の国での植毛費用との比較
この投稿をInstagramで見る
いしだ壱成さんがトルコで行った植毛は実はプロモーションのため無料です。
いいな~~~!
で、一般人が同様なことを行うと旅行費用は税込み、80万円だそうです。
自分が出せるか!?と言ったらちょっと2,3日考えますが・・・それでもお安いと思います。
トルコ旅行をして植毛もできるのですから・・・。
80万円の内、旅費を除いて、植毛に掛かる費用は65万円だそうです。
では同じような植毛をトルコ以外の国ですると一体いくらくらいかかるのでしょうか?
日本 | 320万円 |
韓国 | 150万円 |
中国 | 90万円 |
マレーシア | 80万円 |
トルコ | 65 万円 |
<引用元 薄毛の窓口>
日本での施術は圧倒的な安心感がありますが320万円・・・かなりお高いですね。
トルコが圧倒的に安いことがわかります。
ではこのトルコ植毛の費用には一体何が含まれているのでしょうか?
自植毛治療費(株数に関係なく一律料金)
クリニック手配
麻酔代
一年間保証料
一年間フォロー料)
通訳手配
5つ星ホテル
送迎サービス
トルコ観光
<引用元 薄毛の窓口【公式LP】>
植毛を事業とする会社によって内容は違ってくると思いますが上記条件でしたら、お安いのではないでしょうか。
トルコ植毛の費用とカツラの料金を比較
ところで、髪が薄くなってきたとき、もう一つの対処方法として「カツラ」という手もあると思うのですが、こちらはおいくらくらいなのでしょうか?
調べてみると、カツラの金額はまさにピンキリで、お安いものは数千円、お高いものですと20万円以上のようです。
そしておそらく、カツラはお値段と見た目の自然さは比例するように感じます。
つまりオーダーメイードのお高いカツラは、かなり自然に見えるけれど、安いカツラはまさに「とってつけたよう」に見えるかもしれません。
というのは私の母が結構薄くなってカツラを買いに行ったのですが、5万円以上でも気に入ったものが無く諦めた、という経験があります。「これだったら髪が薄いままでもいいわ~」といってカツラを使いません。
カツラも地毛の状態によってはメンテナンスが必要になると思いますし、頭皮に着けるわけですから、衛生面も管理しなければなりません。
そのようなことを思うと・・・いしだ壱成さんのトルコ植毛の80万円は、案外高くないのかもしれません。
一年後フサフサの髪になったいしだ壱成さんを見たら「安い!」と断言できるかもしれません。
とても楽しみです。
いしだ壱成がトルコ植毛を申し込んだのはどこの会社?
いしだ壱成さんのインスタに、「株式会社薄毛の窓口」という言葉がありました。
いしだ壱成さんはこの海外植毛を事業とする「株式会社薄毛の窓口」を通じて、トルコ植毛を行ったようです。
「株式会社薄毛の窓口」のHPはこちら↓ いしだ壱成さんの写真も掲載されています。
株式会社薄毛の窓口住所:東京都中央区銀座6丁目13番16号銀座Wallビル UCF501
#いしだ壱成 の植毛画像・動画❕植毛前との比較画像❕インスタでライブ配信❕ トルコhttps://t.co/YmfOmyKmce pic.twitter.com/40duAHXMfe
— ぽんきち (@ponkichi003) March 16, 2022
ところでいしだ壱成さんの髪はいつフサフサになるのでしょうか?
いしだ壱成さんのインスタはまだ手術が終わってまもないので毛が伸びていませんが、ここから一年くらいかけてフサフサになるそうです。
一年後今よりもっとイケメンになりそうな予感!!
ところでどうしてトルコで植毛なのでしょうか?
それには理由があって
自毛植毛の先進国。
東京で植毛できるクリニックは50ヶ所程度ですが、トルコのイスタンブールには350ヶ所以上あります。
競争の多さは高い技術力と安い価格のメリットをもたらした。
<引用元薄毛の窓口>
カツラもきちんとしたものは結構お高いですし、管理も大変そうですから植毛の勇気があったら、これはいいかもしれませんね。
私がまだ若かったころ、職場で彼氏にするなら太った人と禿げた人とどっちか二択といわれたらどっちがいい?という話題になったとき
「禿げ」
と答えたのは10人近くいて私だけでした。
「禿げ」と答えた私にみんなは言ったものです
「カレ氏禿げてるの?」
逆に私はみんなに聞きました
「なぜデブがいいの?」すると皆さんの答えは
「禿げは治らないけど、デブは治せる」
そう言われていたのも昔の話で
時代は変わって禿げも治せるようになってきたなんて嬉しいじゃありませんか!!
髪の毛で人の価値が変わるわけではありませんが、もしそれがコンプレックスでネガティブな人生になりそうだったら、考えてもよいのかもしれませんね。
将来、絶対禿げそうな2人の息子に伝えておきましょう。